ボケてます。

 クローバー 6月28日(日)です。

って、私のことじゃないですよ!
写真です、写真!!

ランチは暑かったので、あっさりとぶっかけうどんにしました。
ここのお店はうどんセットのご飯を
かやくご飯・玉子かけご飯・おいなりさん(2ヶ)
から選べます。

MRさんは当然玉子かけご飯、私は当然おいなりさんにしました。

↑ 小エビ天ときつねのぶっかけうどんセット。680円
     大きなちくわ天はトッピング(+90円)
おうどんもしっかりしてて、ここは超うどん好きの私も◎なお店です。


前半は、オープニングから確認しながらやってみました。
なかなかやばいです。
セリフが入っていないことが暴かれていきますガーン
何度か繰り返しながらお稽古していると…

あつみさん登場。
不思議なものを持参。
舞台装置に使うらしい。
どっかのお店から外してきたのかと思ってしまった。。。
というか…買いますか、こんなもの!?
何が起こるかは…当日のお楽しみ。乞うご期待アップ


後半のお稽古場所への移動中に野見神社で発見↓
みんなで順番に輪くぐりしてきました。
無事公演が出来ますように。

普通はここで「成功しますように」とお願いするのでしょうが、
≪UNI≫の場合は「出来ますように」なのです。
ここ、実は重要なところですなき

そしてここからが、ボケた写真。
接写モードになっているのに気付かなかっただけですアセアセ
本日の夕弁は、暑いので〈coco壱番屋〉のカレーを配達してもらいました。
← クリームコロッケとメンチカツが人気です。

夕食のあと、怒涛のお稽古。
今日中にラストまでつくる予定なので…
第10場の残りと第11場までつくりました。
 ← 第11場
残すは、第11場の最後とエピローグです。

今週末は通し稽古パーンチ
いろんな方々のご協力により<(_ _)>
チケットも順調に、いやそれなりに…売れてきているので
 ―すでに、お客さんゼロではありませんよ!―
テンション上げていきましょうアップ アップ

                         =支部長=  


ねこ~

クローバー 7月4日(土)です。

えーっとお稽古日記のはずですが…食べ物しか写っていないアセアセアセアセ
 
 
↑ MRさんが持ってきてくれた抹茶生クリーム大福です。
これ、めっちゃ美味しい~チョキ
本日、人数少なめだったので、なんと一人二個ずついただきました。
MRさん、ごちそうさまでした<(_ _)>


お稽古は…しましたよ、もちろん力こぶ

仕事の都合で演出あつみが来れなかったので、
せりふ合わせを! 完璧にするべく溜め息

全員集まらないとなかなか出来ないため
あまり手がつけられていない群読シーンを完璧にするべく溜め息

いや、いい感じで仕上がってます。
きっとワクワク、ドキドキのシーンが出来上がっているはずです!!


そして晩御飯は、普段はピューっと帰らないといけないかっぺーちゃんも参加して
〈のらや〉さんに行きました。
 ―ほんとは支部長も急いで帰らないといけないのですが、
   毎週MRさん家にお泊りさせていただいてます<(_ _)>―
かっぺーちゃんと支部長は大変な猫好きネコ
絵が描いてあるだけでうれしいですニコニコ

↑ MRさんのカレーつけ麺とルーシーさんののらまるこ


↑ 一兄のなんだっけ?と
 かっぺーちゃんと支部長のがっつり!!ぶっかけうどん
 おうどんの量が倍ぐらいらしいです。


 ←かっぺーちゃんは無理だったみたいですが…
  超うどん好きの私はへっちゃらOK

 ← お店の様子はこんな感じ

また連れてってください~ニコニコ

                                =支部長=  


憩いの間

 クローバー 7月5日(日)です。


 ↑ ようやく出ました! ウルトラマンです!!
と言っても、MRさんが出してくれました。
更に…私はウルトラマンより仮面ライダー派ですアセアセアセアセ

前半は、自己申告で出来ていないシーンを中心にお稽古していきました。
まだまだアヤシイところはありますねぇ。

通しで動いていくと出入りの方向や物の位置など
ありえないことが出てくるので、その修正もしていきます。

「え、誰が動かすの??」とかね。

あと衣装を付けるとまた少し変わってくるかと思います。
舞台袖は狭いので最終確認が重要です。
ただ現場に入ってからでないと出来ないこともいっぱいあるので…

↓ なんと後半はこんなところ。お茶室です。
   ビルの5階なのに…お庭付き。

ライフでお買い物をして夕食を食べ、
 ―今日は5個入り298円のコロッケが人気でした。
  かっペーちゃんが黒豚コロッケ(かっペーちゃんは超コロッケ好きです)、
  あつみさんと支部長が海軍さんの舞鶴肉じゃがコロッケ― 
あつみさん持参の草だんごを食べ、
コーヒーを飲み…えらいくつろぎモードじゃありませんかぁウトウト

ようやく第11場の後半とエピローグをつくりました。
これで全編出来上がりです。
いや、出来上がりの意味は違いますが…
あとは役者さん次第。(←演出談)

9時40分ぐらいに汐未さんが到着。
仕事で来れないと思っていたのに駆けつけてくれました。
しかも・・・場所がわからなくて20分ぐらい歩き回ったようで汗だくでしたアセアセアセアセピカピカ

10時には出ていないといけないので、
片付けをする人とお稽古する人に分かれて
汐未さんのお稽古をギリギリまでやりました。

こういうことがあるとテンションあがりますよねアップ アップ
と、無理にでも上げて行きましょうパーンチ

                               =支部長=  


平日稽古ですが…

本日平日稽古の日ですが…
いつも通り支部長は参加できませんm(__)m
誰かがきっと書いてくださるわねっOK  


はい。平日稽古です。

意味もなく画像を入れてみる私。
実は、どうやっていれるのかわからないので、実験中。
支部長に適当に直してもらおう・・。




リサとガスパールです。
別に好きなわけじゃありませんが、暇つぶしによく立ち寄るゲーセンにあったのでなんとなく。




これがまた、入れ方かもともと数が多いのかはわかりませんが・・ガスパールが多めでリサが足りなかったりしますタラーッ
白より黒いのが多いと・・またみんなが「やっぱり・・あつみさんだからね・・」というのであまりよくありません。
白が似合うよう努力中です。
リサを取りに行こう。ペアにしておくほうが縁起もよさそうなので(笑)


さてさて、お稽古ですが、今日も個別稽古です。
水曜は人が少ないので仕方ありません。

で、もちろん前回に続き・・5場の後半の稽古になるわけです。
ここは見せ場の一つなのでこだわりたかったというのもあって、見せ方、立ち位置、空間といろいろ考えました。
とはいえ、どうもしっくり来ず、攻め倦んでいる状態アセアセ
しかし、今日はついに発見しましたgood
今までとは変えて、新しい位置でやってみました。
やっと役者も見えてきたのか、いいときはシーンがぱっと変わります。
「あ、これだ!」
この感覚!私にはこのシーンが見えたのでいけそうです。
なかなかいいんじゃないかな。

帰りはガストでご飯。(ガスト・・ガスパール。。ガスつながりやなあ・・。)
新メニューがいくつかあって、私も今日はそれにした~。
ハンバーグとチーズカレーチキン・・だったかな?
写真はすっかり忘れていました・・・・・。

本番まであと少し。
しかし課題も多いし、仕事も多い。
役者もスタッフもここからが正念場です。
みんなで良い作品になるようにがんばろうグー

  


最終土曜

クローバー 7月11日(土)です。


新型インフルエンザ騒動のため延期を余儀なくされた
相生ペーロン祭前夜祭花火大会です。

当然土曜日はお稽古日です。
しかも公演前、最後の土曜日。
しかし私は大変申し訳ないことに家を出るわけにはいきません。
ほんとに申し訳ないですm(__)m

そして更に申し訳ないことに…
稽古写真もありませんので、花火の写真をカメラ
ケータイではなく、デジカメで撮ったのですがあまり上手く撮れませんね。

来年はあつみさんが美しい写真を撮ってくれるものと
めっちゃ期待しております!

お稽古は…以下、かっぺーちゃんからのメールを転記キョロキョロ

えっと、土曜日ですが…き、記憶が曖昧です。。タラーッ
もう頭に台本以外を覚える余裕がないと思われ…ガーン

それでも何とか思い出してみたのですが、確か土曜日は
第1場から順番に台詞確認&立ち位置確認を兼ねてずっと流していったはずです。
ちょうど真ん中、第6場までだったかな??
3時からでしたけど、もちろん食事休憩&珈琲たいむを設ける余裕はありませんでした(>_<)
本番前で稽古場にはピンと張りつめたきんちょー感が漂っておりましたです!


                            =かっペー&支部長=  


最終日曜

 クローバー 7月12日(日)です。

今回もお稽古写真がありません。
なので、相生の写真など。。。

 ↑ 相生市役所

 ← JR相生駅
  またまた(事故の為)電車がなくなり、姫路駅からタクシーでしたオドロキ


この日が実質的な最終稽古でした。
そういう訳で、10時~22時という時間設定でした。
通し稽古を中心に…
昼間に1回、夜に1回。

お昼に一度買出しに行きましたが
少しだけ食べて後は夕食用に残しました。
が、結局食べずに外でミーティング中に食べました。

本番迫ってくるとこんなものですアセアセ
お腹も別に空かないので。
ほんとにやばければ食べればいいんですOK

ペーロン祭に用意してもらったコロッケを冷凍して持ってきていたので
それも皆さんにお配り花火
コロッケ好きのかっペーちゃんは大喜びでした。

そして帰りにもらった赤飯のおにぎり。
いつ動くか分からない電車の中で食べました。
美味しかった~音符
ペットボトルのお茶も飲んで…
周りの人は「えらく寛いでるなぁ」と思われたかも知れませんがアセアセ
そうでもしなきゃやってられません!
このまま新大阪に泊まれって言われたらどうしようなき
ってちょっと不安はあったけど…帰りたい~~ので。。。

という訳で、ここから一人『ブックマーク』の開演です拍手
寝てしまってると何か放送が流れた時に聞き逃すといけないので
その予防でもあり、やっとかないと自分がヤバイのと。。。

そんなこんなで午前2時前にようやく帰宅。
こんなことがなければ大阪まで通うのはへっちゃらなんですけどzzz

あとは水曜稽古を残すのみ!
金曜夜には早い人は相生入りです。
事故なく当日を迎えることが出来ますように晴れ

最終土曜のかっぺーちゃんと同じく
ほとんどお芝居のこと以外の記憶力が低下している支部長でした。<(_ _)>  


最終水曜

 クローバー 7月15日(水)です。

水曜稽古の様子を知らせて~と、問いかけると…

参加メンバーはバラチーム&小次郎さん、そしてあつみさん。
後半にTN先生も来られました。

稽古は、第6場&第8場を集中してやったのですが、なかなかすんなりいかず…なき
というわけで、最後の稽古は終わってしまいました…後はもう小屋入りしてからっっアセアセアセアセ


というメールがかっペーちゃんから届きました。
え、やばいんちゃうの!?
この時かっペーちゃんはネットカフェに向かう最中。
そして作業終了後、ブログも書いてくれるという頑張り屋さん。
かっぺーちゃん、ほんとにありがとうねぇニコニコ
終わったら、ストロベリーソフト食べに行こうね~ハート

写真はないので…

昨年秋、大阪森ノ宮プラネットステーション(パブリックスペース)にて
上演しました前回の『ブックマーク』の舞台です。

今回はもう少し違った舞台装置となる予定です。
客席を前後に設けます。
つまり、お客様向かい合って座っていただく状態です。
普段とは違った感覚でご覧いただけると思います。
是非、ご来場下さい。<(_ _)>  


ビデオ上映会

クローバー 7月26日(日)です。

朝から…いや、お昼前から活動を始め、
前日に続いて、ご挨拶&お買い物晴れ

一週間経つとまた違った感想もお聞きできて大変勉強になります。
ありがとうございました<(_ _)>

3時から高槻でビデオ上映会があるので、
今回は〈おもて家〉さんには行けませんでした。
前回のペースだと行けるかなぁと思いましたが、無理はせずお楽しみは次回へ。


星 〔ビデオ上映会〕
普通は反省会とか精算会とか言うのでしょうが…
いや、決して反省してない訳ではありません。
でも反省は個人でするもの。皆判っているしねタラーッ
だから皆で飲み物やお菓子を用意して
楽しくビデオ観て終わりニコニコ
もちろんビデオを観ながらお客様からどう見えているのかとか
この時何が起こっていたのかとか、そういうチェックはやりますよ。

残念ながらビデオは観られなかったけれど
風弥さんがマネケンを持って現われてくれました~
かっぺーちゃんもマネケンをgood
相生でお土産にいただいたうまいかなどなど。
HOTなお飲み物もコーヒー、紅茶、昆布茶、泡々なもの…
写真は忘れちゃったけど、充実してきたねぇ、コーヒータイムコーヒー


今回は両面客席だったので、【表】と呼んでいる側からのを2公演分(約4時間)
【裏】と呼んでいる側からのをざーっと1公演分
ビデオさんのご都合で声しか聞こえないところが結構ありましたタラーッ
鈴が落ちるところなどは…ほんと音だけアセアセ
でも照明がきれいだったと言っていただいたところなどはちゃんと見れましたよ!
ラストシーン、美しかった~ピカピカ
照明合わせの時も泣きそうになったけど…

最後は演出・あつみから
今後の話も含めた公演全体の反省点やら改善点やら
まぁ、次に繋げるための話ですね。
ちょっとそれっぽい時間もありながら、
やっぱり今後年末までの遊びの予定が語られて終わりました。
≪UNI≫の〆はカニですからチョキ

TOPの写真はポンタ@かっぺーちゃんより一人一人に渡されたものです。
「バラ、大事にしてな」ってセリフ言いながら渡してくれました。
メッセージシールも貼られていました。
本番中は聞かないようにしてるセリフだけど、さっきビデオで観て泣きました。
だけど、だけど…黄色い服着ててくれたら泣いたかも~大泣き


花まる これでユニット企画≪UNI≫の活動は一旦終了いたしました。
   今後は11月の本公演に向けてまたメンバー集めから始まります。
   稽古も当然、基礎練習から。
   今回の反省を活かすにはとにかく基礎練習。ですよね~!?
   まずはビリーで汗を流すことから始めるようです。
   今回は不参加だった≪UNI≫メンバーの皆さんもぜひぜひ遊びに来てくださいねニコニコ
   外部のワークショップに参加していく予定も発表されました。
   久しぶりに出張公演のお問い合わせもあったりしたみたい。
   まだまだ未来は明るいピカピカピカピカ
   ユニット企画≪UNI≫の活動をこれからも見守っていて下さい。
   どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>

                                         =支部長=     


始まりました!

8月14日(土)、15日(日)に無事大阪での本公演を終え、
22日(日)、29日(日)には反省会&ビデオ上映会、
そしていよいよ9月5日(日)から
相生公演に向けてのお稽古が始まりました拍手

と言ってもまずは、
会場のエミーホールに合わせて舞台の配置をどうするか。
装置や衣装の確認。
移動・宿泊の予定などなど、
考えることはたくさんあります。



↑夕弁を挟んで
前回の台本に手を加える作業をしました。
加えるというか…
少しスリム化を図るため
それぞれ自己申告も含めてセリフを変更したりしました。

その自己申告がアダになって
墓穴を掘ることも…ガーン


今回の公演も出演はしませんが、
汐未さんとあきな嬢が手伝ってくれます。
汐未さんは≪UNI≫の本公演と所属劇団の公演が
ぶつかってしまったため、今回は不参加でした。
でも相生まで手伝いに来てくれますニコニコ

で、久々登場の汐未さんからのおやつがこちら~ピカピカピカピカ

すごいおいしかったです!
レーズン嫌いのMRさんは手が出ませんでしたが、
レーズン苦手の一兄とあつみさんは
「これなら食べれるチョキ
と大喜びでした。

相生公演までわずか一ヶ月しかありませんが、
厳しい稽古風景とともに
美味しいおやつもご紹介していきたいと思います花まる
頑張ります(^^)v

              =相生支部長=