蜉蝣の記

かっぺーちゃんお疲れ様でした~~


CREATORS ゆい 2009 みちくさ公演
『蜉蝣の記』 作:結城 翼
2009年3月21日(土) 18:30~
3月22日(日) 13:30~
会場=STUDIO73
(最寄り駅はJR高槻駅・阪急高槻市駅です)
料金=前売・当日共 500円
詳しくは、CREATORSゆいのHPをご覧ください。
http://creatorsyui.gozaru.jp/
お問い合わせはサイドバーの メッセージを送る からも承ります

どうぞよろしくお願いいたします。<(_ _)>
ジャズストリート

この時期高槻は賑やかです

去年と一昨年のGWには相生で朗読会をやっていたので
その瞬間に高槻にはいられないのですが、
雰囲気だけは味わえます。
いたるところにポスターが貼られ、
パンフレットが積まれています。
何年か前にちょうど稽古日とぶつかった時はすごかったです。
駅から出るとすごい人で
―見に来てる人とボランティアのスタッフさん
(スタッフさんもいろんな年代の人なのでこれも驚き

いろんなところから音楽が聞こえてきてて・・・
道すがら会場の前に立ち止まってしばらく聴いてみたり

人波を抜けながら稽古場所に到着してもやっぱり


まぁそういう所に稽古場所があるんですけど

でもとにかくすごいパワーです

私もそういうのが好きだから
―お祭り好きという―
テンション



2009年5月3日(祝) 4日(祝) AM10時~
阪急高槻市駅・JR高槻駅周辺39会場
http://www.0726.info/
=支部長=
お気に入り追加
ブログ更新に少し余裕も出てきた支部長です。
サイドバーのお気に入りに
CREATORSゆい さんを追加いたしました。
第8回公演 『 零 』(2007年11月 於:大阪森ノ宮パブリックスペース)
から参加中のかっペーちゃんの所属劇団です。
3月に高槻市にて『蜉蝣の記』を上演されました。
=支部長=
サイドバーのお気に入りに
CREATORSゆい さんを追加いたしました。
第8回公演 『 零 』(2007年11月 於:大阪森ノ宮パブリックスペース)
から参加中のかっペーちゃんの所属劇団です。
3月に高槻市にて『蜉蝣の記』を上演されました。
=支部長=
お気に入り追加
サイドバーのお気に入りに
しろみそ企画 さんを追加いたしました。
今年7月の(もうすぐだよ~
)
相生公演 vol.3 『ブックマーク』 ~忘れないために~(相生ヴァージョン)にて
初参加の小次郎くんの所属劇団です。
実は前回の第9回本公演『ブックマーク』 ~忘れないために~
(2008年10月 於:大阪森ノ宮パブリックスペース)の時にも
代表さん(←彼は私が以前所属していた劇団でのお仲間です。
とってもシャイな若者だったのに…
)と共に
スタッフとして仕込みのお手伝いをして下さってまして…
お世話になっております。<(_ _)>
この時、私がわざわざ持ち込んだ湯沸し保温ポットが壊れまして
スタッフの皆さんに飲んでいただくつもりのコーヒーが~~
ということで、小次郎くんに買いに走っていただきました。
なんつーことさせるねん
しろみそ企画 さんはGWに大阪森ノ宮プラネットホールにて
『廻天~かいてん~』を上演されました。
=支部長=
しろみそ企画 さんを追加いたしました。
今年7月の(もうすぐだよ~


相生公演 vol.3 『ブックマーク』 ~忘れないために~(相生ヴァージョン)にて
初参加の小次郎くんの所属劇団です。
実は前回の第9回本公演『ブックマーク』 ~忘れないために~
(2008年10月 於:大阪森ノ宮パブリックスペース)の時にも
代表さん(←彼は私が以前所属していた劇団でのお仲間です。
とってもシャイな若者だったのに…

スタッフとして仕込みのお手伝いをして下さってまして…
お世話になっております。<(_ _)>
この時、私がわざわざ持ち込んだ湯沸し保温ポットが壊れまして

スタッフの皆さんに飲んでいただくつもりのコーヒーが~~

ということで、小次郎くんに買いに走っていただきました。
なんつーことさせるねん

しろみそ企画 さんはGWに大阪森ノ宮プラネットホールにて
『廻天~かいてん~』を上演されました。
=支部長=
お気に入り追加
サイドバーのお気に入りに
芸能集団「野華」 のはっちゃんの
ハチブログを追加いたしました。
2005年7月の試演朗読会~報告~(於:エミーホール)の時に
慎ちゃんと二人で和太鼓演奏で参加していただきました。
といっても結局は太鼓以外にも陰でいろいろやってもらい、
しかも本番中にシーンカットをするという離れ業までさせてしまいました

にもかかわらず、何の紹介もなしでした~
バタバタでやっていた頃です。お許し下さい。m(__)m
スタッフさんとしては、
相生公演の第一回『 空-kuu-』、第二回『眼 留』(於:相生市民会館大ホール)でも
お手伝いいただきました。
その節は大変お世話になりました。
というか、いつもお世話になってます。
これに懲りず、また一緒にやってねっ
太鼓を叩くかっこいい写真でもあれば良かったんだけど…
なぜか二人の希望で客席からは見えない位置に太鼓を置いたため、
全く何も残ってません。
ビデオの音だけが証拠です
芸能集団「野華」
毎年ペーロン祭にやってる演奏会が決定したようです。
日時=7月12日(日) 13時~15時
変更後のペーロン祭当日です。
場所=相生市民会館大ホール
ゲスト=島谷洋幸(津軽三味線)
入場無料
熱~い演奏期待してます

=支部長=
芸能集団「野華」 のはっちゃんの
ハチブログを追加いたしました。
2005年7月の試演朗読会~報告~(於:エミーホール)の時に
慎ちゃんと二人で和太鼓演奏で参加していただきました。
といっても結局は太鼓以外にも陰でいろいろやってもらい、
しかも本番中にシーンカットをするという離れ業までさせてしまいました


にもかかわらず、何の紹介もなしでした~

バタバタでやっていた頃です。お許し下さい。m(__)m
スタッフさんとしては、
相生公演の第一回『 空-kuu-』、第二回『眼 留』(於:相生市民会館大ホール)でも
お手伝いいただきました。
その節は大変お世話になりました。
というか、いつもお世話になってます。
これに懲りず、また一緒にやってねっ


なぜか二人の希望で客席からは見えない位置に太鼓を置いたため、
全く何も残ってません。
ビデオの音だけが証拠です


毎年ペーロン祭にやってる演奏会が決定したようです。
日時=7月12日(日) 13時~15時

場所=相生市民会館大ホール
ゲスト=島谷洋幸(津軽三味線)
入場無料
熱~い演奏期待してます


=支部長=
語り噺

そのアトリエでの公演情報です。

語り噺
迷い鳩
宮部みゆき/原作
小林みね子/演出・構成
2009年7月10日(金) 20:00~
11日(土) 18:00~、20:00~
12日(日) 18:00~
開場は30分前
日時指定・全席自由
入場料=1500円
お問い合わせ・予約

ついでと言ってはなんですが…
支部長がお世話になってる IMPRESSION・F について


【朗読編】 毎月第1・第3水曜日
初級コース=PM7:30~8:35
発声を中心に絵本や童話、昔話などにチャレンジします。
初めての方、大歓迎です。
中級コース=PM8:25~9:30
文学作品を細かくチェックしながら読み進みます。
【ゴスペル編】 毎月第2・第4木曜日PM7:30~9:00
発声はもちろん、楽しんで歌う!!をモットーに、
初心者の方から年齢を問わず参加していただけます。
たくさんの歌声をお待ちしています。
参加費=1回 1300円
テキスト代=【朗読編】 1回 100円
【ゴスペル編】 1曲 100円


お問い合わせは

ラジオです!
先月相生での打ち合わせの日にお邪魔した
相生らじおさんの番組で≪UNI≫の公演情報が流れました~

おわん島ステーション 7月イベント
なんか…自分達のことを話されているのを第三者的に聞くのって
照れますね
相生公演に向けて更にテンションが
です。
同じ放送分で紹介されている芸能集団「野華」さんも
私たち大変お世話になっている団体さんです。
和太鼓演奏も聴けます
是非是非お楽しみ下さい

相生らじお
http://aioi-radio.seesaa.net/
サイドバーのお気に入りにも登録しました。
=支部長=
相生らじおさんの番組で≪UNI≫の公演情報が流れました~


おわん島ステーション 7月イベント
なんか…自分達のことを話されているのを第三者的に聞くのって
照れますね

相生公演に向けて更にテンションが


同じ放送分で紹介されている芸能集団「野華」さんも
私たち大変お世話になっている団体さんです。
和太鼓演奏も聴けます

是非是非お楽しみ下さい



http://aioi-radio.seesaa.net/
サイドバーのお気に入りにも登録しました。
=支部長=
迷い鳩
劇団プロデュース・Fさんの『迷い鳩』を観てきました。
Fさんに行く時にはいつも一緒に行ってもらう友人のお迎えのもと
私はらくちん~
いや、いつもありがとうございます<(_ _)>
前回のアトリエ公演のときに、
渋滞で遅れそうになったので、今日は早めに出ました。
そしたらずいぶん早く着いてしまい…
私はペーロン祭のための大掃除の途中で抜けてきたため…
お腹が空いていたのです

で、以前母からFさんのアトリエの近くのはず、
と教えられていた中華料理屋さんへ行ってみることにしました。

シュウマイが美味しいと聞いていたので、
一人に一皿ずつ
そして、私はラーメンも注文しました。

シュウマイ、確かに美味しかったです
ラーメンもあっさり味で好みです
チャーシューがいい
ぜひぜひ他のメニューも食べてみたいです。
食べてる最中に友人の会社の同僚さんからメールがあり、
「シュウマイはソースで食べてね」

醤油とカラシで食べてましたが、ソースをかけてみました。
これもまた美味しいです。
でも一個しか残ってなかったので、次回はソースでじっくり楽しみます。
語り噺『迷い鳩』
〔時代小説〕のつもりで聞いていたのですが、〔ミステリー〕ですね。
だんだん謎が解明されていったり、
ちょっと危険が迫ったりと徐々に引き込まれていきます。
主人公にしか見えていないはずの光景が
照明で…見えたような気がします。
遠まわしやなぁ
でもまだ公演中なのでこの辺で<(_ _)>
曲の感じとかで『鬼平犯科帳』を思い出しました。
最近父がよく見ているので…
実は宮部みゆきさんの作品は読んだことなかったので、
これを機会に読んでみようと思います。
やっぱり役者さんがされるので、
まるっきりの朗読ではありません。
せりふも多いので何役もされる場合もあります。
なので語り噺というネーミングはいいなぁと思いました。
女優さんお二人の娘っぷりが
何とも可愛らしくて良かったです
第二弾ももう決まっているようです。
うん。次回も行きます
付き合ってねぇ~
舞台セット撮らせていただきました~
先日挟み込みしていただくチラシを持っていったときにも見たんですが、
やっぱり照明がつくとまた全然違っていいですね~

次回はこのセットのままで朗読講座があるそうです。
すっごい楽しみです
=支部長=
Fさんに行く時にはいつも一緒に行ってもらう友人のお迎えのもと

私はらくちん~

いや、いつもありがとうございます<(_ _)>
前回のアトリエ公演のときに、
渋滞で遅れそうになったので、今日は早めに出ました。
そしたらずいぶん早く着いてしまい…
私はペーロン祭のための大掃除の途中で抜けてきたため…
お腹が空いていたのです


で、以前母からFさんのアトリエの近くのはず、
と教えられていた中華料理屋さんへ行ってみることにしました。

シュウマイが美味しいと聞いていたので、
一人に一皿ずつ

そして、私はラーメンも注文しました。

シュウマイ、確かに美味しかったです

ラーメンもあっさり味で好みです

チャーシューがいい

ぜひぜひ他のメニューも食べてみたいです。
食べてる最中に友人の会社の同僚さんからメールがあり、
「シュウマイはソースで食べてね」


醤油とカラシで食べてましたが、ソースをかけてみました。
これもまた美味しいです。
でも一個しか残ってなかったので、次回はソースでじっくり楽しみます。
語り噺『迷い鳩』
〔時代小説〕のつもりで聞いていたのですが、〔ミステリー〕ですね。
だんだん謎が解明されていったり、
ちょっと危険が迫ったりと徐々に引き込まれていきます。
主人公にしか見えていないはずの光景が
照明で…見えたような気がします。
遠まわしやなぁ

でもまだ公演中なのでこの辺で<(_ _)>
曲の感じとかで『鬼平犯科帳』を思い出しました。
最近父がよく見ているので…
実は宮部みゆきさんの作品は読んだことなかったので、
これを機会に読んでみようと思います。
やっぱり役者さんがされるので、
まるっきりの朗読ではありません。
せりふも多いので何役もされる場合もあります。
なので語り噺というネーミングはいいなぁと思いました。
女優さんお二人の娘っぷりが
何とも可愛らしくて良かったです

第二弾ももう決まっているようです。
うん。次回も行きます

付き合ってねぇ~
舞台セット撮らせていただきました~

先日挟み込みしていただくチラシを持っていったときにも見たんですが、
やっぱり照明がつくとまた全然違っていいですね~

次回はこのセットのままで朗読講座があるそうです。
すっごい楽しみです

=支部長=
『空-kuu-』
OFFICIAL WEB SITEに
第5回本公演『空-kuu-』について載せました
写真が…若いです

興味のある方はこちらへどうぞ ⇒
ほんとゆっくりですが、過去の公演の資料を整理してます。
更にゆっくりですが、OFFICIAL WEB SITEに載せていきたいと思ってます。
今年の本公演までに出来上がると嬉しいですが…
期待しないでお待ち下さい。<(_ _)>
第5回本公演『空-kuu-』について載せました

写真が…若いです


興味のある方はこちらへどうぞ ⇒

ほんとゆっくりですが、過去の公演の資料を整理してます。
更にゆっくりですが、OFFICIAL WEB SITEに載せていきたいと思ってます。
今年の本公演までに出来上がると嬉しいですが…
期待しないでお待ち下さい。<(_ _)>
『ナツヤスミ語辞典』
OFFICIAL WEB SITEに
第1回公演『ナツヤスミ語辞典』について載せました
ほとんどがあつみさんのウェブ日記を転記したものですが・・・
残念ながら写真はまだ見つかっていません。
しばらくお待ち下さい<(_ _)>
興味のある方はこちらへどうぞ ⇒
第1回公演『ナツヤスミ語辞典』について載せました

ほとんどがあつみさんのウェブ日記を転記したものですが・・・

残念ながら写真はまだ見つかっていません。
しばらくお待ち下さい<(_ _)>
興味のある方はこちらへどうぞ ⇒
