とりあえず 〔2〕

相生支部としてまずしなくてはいけないこと。
一番重要なこと。
それは会場の確保です

と言っても大阪や京都の公演に比べれば全然~

あちらは会場も多いですが、団体数も多い。
殆どが抽選です。
≪UNI≫も何度か外していて、日程を変更したり

場所探しは大変な作業のようです。
けれどもこちらは相生。
いつもは予約が始まって随分経ってから申し込むのですが、
今回はどうしてもはずす訳にはいかない日程だったため、
予約の仕方を〈相生市民会館〉で前もってきっちり確認して


しか~し

他の方と申し込みが一部重複したため抽選となりました

私、はっきり言って籤運かなり悪いです。
ここぞという時には、必ず見事はずします。
ちょっと自信あります

と、いうことで・・・

そのまま演出さん、MRさんに報告。
とりあえず変則ながらも日程を確保しました。
これがウルトラCとなることを祈りつつ



=支部長=
ちょこっと下見?


今日はMRさんが相生に来られました

せっかくなので相生公演に向けて何か出来ないかと考えて・・・
そうそう≪UNI≫の面々の胃袋を満足させるために新しいお店の開拓を

と言うことでずーっと以前に高校時代の友人と行った
室津の〈さくら茶屋〉に案内しました。
まぁ予想通りMRさんは大喜びしてくれました

彼女はお餅好きです。
七輪で焼かれているお餅を見られるなんてステキです。
お昼少し前でしたが12時までモーニングがあるということなので、
二人ともお餅のモーニングセットにしました。
私は抹茶オーレと豆乳プリン、MRさんは珈琲と抹茶のチーズケーキ

MRさんは本当は抹茶オーレを飲みたかったそうですが、
【抹茶】と【抹茶】で重なるのが気になったので珈琲にしてみた、と。
でもそんなこと気にする人じゃないはずなのに・・・こんな時だけ不思議です。
私はとにかく豆乳プリンが・・・忘れられない

でも次に行ったらまたメニュー見て迷うのでしょう。
今日も注文してからどれだけメニューを見続けたか

お味もいいのですが、なんとも言えぬほっこり感がとにかくいいですねぇ。
≪UNI≫の皆さんは忙しすぎてゆっくり出来ないことが多いですが、
是非是非〈さくら茶屋〉でほっこりしていただきたいです。
それに桜は≪UNI≫に関係なくもないし

そしてその後はいつもの〈ペーロン温泉〉で熱々になり、
フランスベッドのマッサージ器で身体をほぐしてもらい
いい感じでちょこっと下見は終了いたしました。

兵庫県たつの市御津町室津字荒戸1250-109
079-324-1627

http://peironjo.jp/
=支部長=
MRです!


初めて書きます

今日は稽古日でしたが・・・
早く終わったのでメンバーで韓国料理を食べてきました。
お気に入りのお店が高槻にあって
実は先週もランチ食べてます

写真はスンドゥブディナーセットです。
(豆腐鍋と焼肉とご飯他)
他に海鮮チヂミとキムチチヂミを追加。
あつみさん(演出)と支部長は海鮮の辛いおうどんと韓国風の海苔巻き。
カプサイシンはダイエットにいいそうです。
ダイエットに冷え性は厳禁。
私はしめじバタースンドゥブ(生卵入り)
辛いものが苦手な私でも美味しくいただきました。


とりあえず 〔1〕
とりあえず始めてしまったものの、
何を書いていいのか少し戸惑いを感じつつ
と言うのも≪UNI≫さんまだキチンとお稽古が始まっていないのです。
お稽古が始まれば、メンバー達にも手伝ってもらえば
なのだけど…
と、いうことで…
秋に話が持ち上がってから現在まで
何をしていたのか少しだけご説明したいと思います。
そもそもユニット企画≪UNI≫は劇団ではありません。
お芝居の公演や朗読の会、イベントなどの企画が持ち上がってから
スタッフ、出演者といった参加してもらえる人を募って活動しています。
でももう活動期間も10年になりましたので、
それなりに参加者も定着していますが、
それでも当初からのやり方に変わりはありません。

そして今年(その時点では来年)あたり相生公演はどうかという話が出たのが9月。
それからまずスタッフさんに声を掛け、日程をさぐり…
8月ぐらいならというところまで話が進みました。
でも10月12日(日)13日(月・祝)に大阪森之宮での公演を控えていましたので、
とりあえずその話は一時中断
その後、反省会(ビデオ鑑賞しながらお茶とお菓子の会)、打ち上げ、
Tシャツ作成会、かにツアー、忘年会などなどの合間をぬって
(↑ なんか遊んでばかりいるように見えますが…)
少しずつ話し合いが進められて
スタッフ、出演者、日程、会場、作品の大体の目処がたったということで、
ようやく2月15日(日)の集まりで今年の相生公演が決定いたしました

続きはまた。。。
とりあえず 〔2〕へ
=支部長=
何を書いていいのか少し戸惑いを感じつつ

と言うのも≪UNI≫さんまだキチンとお稽古が始まっていないのです。
お稽古が始まれば、メンバー達にも手伝ってもらえば

と、いうことで…
秋に話が持ち上がってから現在まで
何をしていたのか少しだけご説明したいと思います。

そもそもユニット企画≪UNI≫は劇団ではありません。
お芝居の公演や朗読の会、イベントなどの企画が持ち上がってから
スタッフ、出演者といった参加してもらえる人を募って活動しています。
でももう活動期間も10年になりましたので、
それなりに参加者も定着していますが、
それでも当初からのやり方に変わりはありません。

そして今年(その時点では来年)あたり相生公演はどうかという話が出たのが9月。
それからまずスタッフさんに声を掛け、日程をさぐり…
8月ぐらいならというところまで話が進みました。
でも10月12日(日)13日(月・祝)に大阪森之宮での公演を控えていましたので、
とりあえずその話は一時中断

その後、反省会(ビデオ鑑賞しながらお茶とお菓子の会)、打ち上げ、
Tシャツ作成会、かにツアー、忘年会などなどの合間をぬって
(↑ なんか遊んでばかりいるように見えますが…)
少しずつ話し合いが進められて

スタッフ、出演者、日程、会場、作品の大体の目処がたったということで、
ようやく2月15日(日)の集まりで今年の相生公演が決定いたしました



とりあえず 〔2〕へ
=支部長=