かんぱ~い♪

―投稿遅れちゃってごめんなさいm(_ _)m―
今日はお稽古はお休みして、森ノ宮プラネットホールへお芝居を観に出かけました。
しろみそ企画 第6回公演
『廻天~かいてん~』
作・なかしまひろき
しろみそ企画さんには去年、一昨年と≪UNI≫の森ノ宮での公演を
お手伝いいただいて、大変お世話になっています。
そのうち共演も…あるかしら。。。
で、久しぶりに大阪で集合したので、飲みに行きました~

メンバーはあつみ、MR、一兄、ルーシー、私の5人。

まずは、「かんぱ~い


阪急32番街にある〈アジアンキッチン〉というお店でした。
店内の雰囲気も良かったし、夜景もとてもきれいでした。
お食事は…

残念ながらこの写真だけですが


忘れられないのは、【グリーンカレー】
めっちゃ辛いです。でもちょっとクセになる

辛い国の住人、ルーシーさんが一緒じゃないと絶対ムリです。
えーっと、全体的に辛いです。
辛くないものはなかったかも

でもおいしかったなぁ。
なんとドリンク半額だったこともあり大満足でした


http://www1.odn.ne.jp/~cef64100/siromiso.htm
=支部長=
スタバにて☆
みなさま、こんばんは。
かっぺーですm(uu*)m
今日は花金(←死語…ですか?)ということで、
週末のささやかな贅沢♪
職場近くのスタバでゆったりコーヒータイムです。
昔はひとりでお店に入ったり出来なかったのに、この歳になって、こうしてひとり、お茶の時間を楽しめるようになりました(笑)
読書をしたり、手紙を書いたり、劇団のお仕事をしたり、台本を読んだり、ぼーっと考え事をしたり。。。
この“ひとりお茶時間”は今の私には必要不可欠で、大切な時間です(*^-^*)
でも昔はコーヒーを飲むとお腹がコロコロするお子様でした…。
でもでも、コーヒーが飲めるようになりたい。
だってかっこいいんだもん。。。。
(←私の憧れの人、姿月さんがコーヒー党であることが多大に影響)
というわけで、お腹がコロコロしても毎日毎日、コーヒーを飲み続けていたら、私もめでたくコーヒー党になりました(笑)

UNIのみなさんは生粋の(?)コーヒー党揃い。
不純な動機の私と違ってほんものです!(支部長はコーヒー教室まで!!)
というわけで、私もほんもの目指して精進します?!
…なんだかワケのわからない投稿になっちゃいましたが、
今週末もお稽古頑張りますっっっ!!!←これが言いたかったんです(笑)
追伸(私信)
ココロのつぶやき。
バターケーキwithいちご♪…た、た、食べたい。。。。。。
かっぺーですm(uu*)m
今日は花金(←死語…ですか?)ということで、
週末のささやかな贅沢♪
職場近くのスタバでゆったりコーヒータイムです。
昔はひとりでお店に入ったり出来なかったのに、この歳になって、こうしてひとり、お茶の時間を楽しめるようになりました(笑)
読書をしたり、手紙を書いたり、劇団のお仕事をしたり、台本を読んだり、ぼーっと考え事をしたり。。。
この“ひとりお茶時間”は今の私には必要不可欠で、大切な時間です(*^-^*)
でも昔はコーヒーを飲むとお腹がコロコロするお子様でした…。
でもでも、コーヒーが飲めるようになりたい。
だってかっこいいんだもん。。。。
(←私の憧れの人、姿月さんがコーヒー党であることが多大に影響)
というわけで、お腹がコロコロしても毎日毎日、コーヒーを飲み続けていたら、私もめでたくコーヒー党になりました(笑)

UNIのみなさんは生粋の(?)コーヒー党揃い。
不純な動機の私と違ってほんものです!(支部長はコーヒー教室まで!!)
というわけで、私もほんもの目指して精進します?!
…なんだかワケのわからない投稿になっちゃいましたが、
今週末もお稽古頑張りますっっっ!!!←これが言いたかったんです(笑)
追伸(私信)
ココロのつぶやき。
バターケーキwithいちご♪…た、た、食べたい。。。。。。
ちょっとかわいくしてみた
スタバにて♪part2
みなさま、こんばんは。
MRさんの手品にまんまとひっかかった大人…
かっぺーですっっm(uu*)m
今日は嬉しい金曜日の夜、
前回同様、職場近くのスタバよりツブヤキますです。
支部長が色々写真付きで稽古日誌をみなさんにお届けしておりますが、私達は美味しい~おやつを頂きながら(ラスクもロールケーキも絶品でした♪)毎週稽古に励んでおりますっっ!!
立ち稽古が進むにつれ、持っている台本が邪魔になるので早く離してしまいたいのですが、なかなかどうして覚えられない…(-o-;)
というわけで、本日のスタバのお供は台本です。
台本といえば…毎回初めて渡される時のドキドキワクワク感がたまりませんね(笑 )とっても幸せな瞬間です♪
因みに印刷された台本をどうするかは役者さんによって違うんですよ。
◆リングファイルに綴じる人(←一番オーソドックス?私もこの派です)
◆クリヤーファイルに入れる人(←UNIさんは結構この派も多い?)
◆クリップで端だけ留める人
◆束ねずにクリヤーケースに入れる人
◆本格的に紐を編み込んで製本する人(以前違うところでご一緒した方がこの派でした!)
などなど。。。。
なにわともあれ、公演が終わるまで数ヶ月の間、苦楽を共にする相棒。どんな形であれみんなきっと愛着が湧くはず(^^)
ではでは、今週末も相棒と共にお稽古頑張りますっ! !
皆様も良い週末をお過ごしください☆
MRさんの手品にまんまとひっかかった大人…
かっぺーですっっm(uu*)m
今日は嬉しい金曜日の夜、
前回同様、職場近くのスタバよりツブヤキますです。
支部長が色々写真付きで稽古日誌をみなさんにお届けしておりますが、私達は美味しい~おやつを頂きながら(ラスクもロールケーキも絶品でした♪)毎週稽古に励んでおりますっっ!!
立ち稽古が進むにつれ、持っている台本が邪魔になるので早く離してしまいたいのですが、なかなかどうして覚えられない…(-o-;)
というわけで、本日のスタバのお供は台本です。
台本といえば…毎回初めて渡される時のドキドキワクワク感がたまりませんね(笑 )とっても幸せな瞬間です♪
因みに印刷された台本をどうするかは役者さんによって違うんですよ。
◆リングファイルに綴じる人(←一番オーソドックス?私もこの派です)
◆クリヤーファイルに入れる人(←UNIさんは結構この派も多い?)
◆クリップで端だけ留める人
◆束ねずにクリヤーケースに入れる人
◆本格的に紐を編み込んで製本する人(以前違うところでご一緒した方がこの派でした!)
などなど。。。。
なにわともあれ、公演が終わるまで数ヶ月の間、苦楽を共にする相棒。どんな形であれみんなきっと愛着が湧くはず(^^)
ではでは、今週末も相棒と共にお稽古頑張りますっ! !
皆様も良い週末をお過ごしください☆

お城が見えるアトリエ
〈劇団プロデュースF〉さんのアトリエです。
2005年から始められた、
オープンエクササイズIMPRESSION・F【朗読編】
に今年も参加させていただいてます

講師の先生からいただいたおやつ。
レッスンは飲み物付です
アトリエ公演に何度か行かせていただいてましたが、
朗読の講座をされると聞いて、
ちょうど私も勉強をしたいと思っていたので、
近くで受講できるなんて
と大喜びで参加させていただきました。
そういえば…何度かあつみさんも京都から姫路まで受けに来てたね
いつの間にか駅そばのタイムサービスまでマスターして
今シーズンは(4月15日から始まりました)初級コースを受けてます。
一回目が「はらぺこあおむし」
三回目が「どろんこハリー」
最初は原稿だけを読んでいきます。
当然先生からの注意が入るので、なんとかクリアーするべく頑張ります
↑ あー、こういういらぬ頑張りが悪い結果を招くのですが
もっと普通に頑張ろうよ、私
一通り作品が読めたら、最後に一人ずつ
絵本を持ってめくりながら読んでいきます。
参加者の皆さんに向かって読みます。
これがまた難しい。。。
子供が相手だったら誰も聞いてないだろうなぁと思えるくらい
かなりたどたどしい状態です。
紙芝居のように裏から見るんじゃないし、
平仮名が多いし。。。
わかりやすくきっちり読む、当たり前のことだけど
すごく難しいです。
でも読み終わると皆さんが拍手してくれます
これって実は嬉しいです。
上手く出来なくても一応やり遂げた感があって、ホッとします。
文学作品を読む中級コースもありますが、
私はもうしばらく絵本を頑張りたいと思います

アトリエから撮らせていただいた写真。
でも、木が…木が
と、言う訳で昼間に撮っておいた写真です。

やっぱり美しいです、姫路城
去年、姫路菓子博にあつみさん、TN先生、あきな嬢と行った時
やたらとお城の写真を撮り続ける私たち三人を見て、
「どんだけお城好きなんですか
」
と、あきな嬢が言ったことを思い出します
あきな嬢は甘い国の人なので、菓子博だけで充分満足しておりました


ちょっと時間があったので、みゆき通りで休憩。
=支部長=
2005年から始められた、
オープンエクササイズIMPRESSION・F【朗読編】
に今年も参加させていただいてます



レッスンは飲み物付です

アトリエ公演に何度か行かせていただいてましたが、
朗読の講座をされると聞いて、
ちょうど私も勉強をしたいと思っていたので、
近くで受講できるなんて

そういえば…何度かあつみさんも京都から姫路まで受けに来てたね

いつの間にか駅そばのタイムサービスまでマスターして

今シーズンは(4月15日から始まりました)初級コースを受けてます。
一回目が「はらぺこあおむし」
三回目が「どろんこハリー」
最初は原稿だけを読んでいきます。
当然先生からの注意が入るので、なんとかクリアーするべく頑張ります

↑ あー、こういういらぬ頑張りが悪い結果を招くのですが

もっと普通に頑張ろうよ、私

一通り作品が読めたら、最後に一人ずつ
絵本を持ってめくりながら読んでいきます。
参加者の皆さんに向かって読みます。
これがまた難しい。。。
子供が相手だったら誰も聞いてないだろうなぁと思えるくらい

かなりたどたどしい状態です。
紙芝居のように裏から見るんじゃないし、
平仮名が多いし。。。
わかりやすくきっちり読む、当たり前のことだけど
すごく難しいです。
でも読み終わると皆さんが拍手してくれます

これって実は嬉しいです。
上手く出来なくても一応やり遂げた感があって、ホッとします。
文学作品を読む中級コースもありますが、
私はもうしばらく絵本を頑張りたいと思います



でも、木が…木が



やっぱり美しいです、姫路城

去年、姫路菓子博にあつみさん、TN先生、あきな嬢と行った時
やたらとお城の写真を撮り続ける私たち三人を見て、
「どんだけお城好きなんですか


と、あきな嬢が言ったことを思い出します

あきな嬢は甘い国の人なので、菓子博だけで充分満足しておりました




=支部長=
タイムサービス


初めてのタイムサービスでした

いつもはどんぶりの奥に写っている
お持ち帰り用2食パックを買って帰って家族で分け分けします。
が、今日はあまりにお腹が空いていたので食べてしまいました。
ホームの高架化以前は、めっちゃホームの真ん中で食べいてたのですが、
今はカウンター式のテーブルもあって安心して食べられます

「電車へ持ち込みしないでください」との注意書きも


券売機には売り切れ表示が出ていましたが

そういえば…あつみさんが言ってたやつか、と気がつき
タイムサービスのボタンを探しました。
あつみさんは近くにいたおっちゃんに
「ねーちゃん、ここやで~」と教えてもらったらしいです


本日は兵庫県知事選挙の期日前投票にも行ってきました

日曜日はお稽古があるので選挙には行けません。
今のシステムじゃなきゃ投票は出来ないだろうなぁ。
あ、いけないことですけど

たくさんの方が来られてました。
ほんと簡単なんですね。
投票日に行くより緊張しないかも

投票日と違って住所・氏名などを書かされるんだけど、
それほど面倒ではないし、係りの方が丁寧に教えてくれはるので
こっちの方が絶対楽です

で、ついでに相生市役所の中をうろうろと。
知り合いにチラシを渡して…宣伝、宣伝



姫路駅でもらっちゃいました。
済ませてきたとは言えなくて

次の選挙も期日前で早めに行こうっと

=支部長=
エコな日々
去年ぐらいからエコブームな≪UNI≫です。
最初はかっぺーちゃんのマイ箸だったかなぁ。。。
今はほとんど全員がマイ箸使ってます。
なんと!小次郎くんは今日からマイ箸です
いつもお世話になってるホカ弁さんではお箸いりませんって言っても持って来られるので、
どんどん割り箸がMRさんのカバンの中に溜まっていきます
でも、カップめんとかお箸が付いてないものの時に大活躍
ちゃんと使い分けの利いている≪UNI≫です

続いてマイカップ
かっぺーちゃん、あつみさん、ルーシー、支部長がマイカップ派。
持ってない人も会館のお湯のみ借りてます。
それ以外にタンブラー派あり。
水筒も持ってます。
最近は、まずお湯を沸かすところから始まります。
なぜか飲み物やおやつがかなり充実してますよ~
遊びに来てねっ


時々お買い物するライフでは、マイバッグポイントももらってます
って言うか…
こんなこと他所ではされているんでしょうか
他のお芝居されてる団体さんとかは…
稽古中にお弁当配達してもらったり、コーヒータイムがあったり、
みんなでスーパーにお買い物に行ったり
大体、13時~22時って稽古時間が普通じゃないとよく言われます。
でももう10年もやってれば慣れてくるよね。
私の知らない頃は朝からやってたらしいから、今はずいぶんマシなのかもしれません。
(MRさんより9時に始めてた!と書いて欲しいと申告あり。3食食べてた~って
)
ちゃんと時間の使い分けの利いている≪UNI≫です

↑ これはかなりアヤシイ。。。
=支部長=
最初はかっぺーちゃんのマイ箸だったかなぁ。。。
今はほとんど全員がマイ箸使ってます。
なんと!小次郎くんは今日からマイ箸です

いつもお世話になってるホカ弁さんではお箸いりませんって言っても持って来られるので、
どんどん割り箸がMRさんのカバンの中に溜まっていきます

でも、カップめんとかお箸が付いてないものの時に大活躍

ちゃんと使い分けの利いている≪UNI≫です


続いてマイカップ

かっぺーちゃん、あつみさん、ルーシー、支部長がマイカップ派。
持ってない人も会館のお湯のみ借りてます。
それ以外にタンブラー派あり。
水筒も持ってます。
最近は、まずお湯を沸かすところから始まります。
なぜか飲み物やおやつがかなり充実してますよ~

遊びに来てねっ


時々お買い物するライフでは、マイバッグポイントももらってます

って言うか…
こんなこと他所ではされているんでしょうか

他のお芝居されてる団体さんとかは…
稽古中にお弁当配達してもらったり、コーヒータイムがあったり、
みんなでスーパーにお買い物に行ったり

大体、13時~22時って稽古時間が普通じゃないとよく言われます。
でももう10年もやってれば慣れてくるよね。
私の知らない頃は朝からやってたらしいから、今はずいぶんマシなのかもしれません。
(MRさんより9時に始めてた!と書いて欲しいと申告あり。3食食べてた~って

ちゃんと時間の使い分けの利いている≪UNI≫です


↑ これはかなりアヤシイ。。。

=支部長=
追悼
今日のテレビは朝からマイケル・ジャクソン一色でしたね。
西宮球場でのコンサートに連れてってもらいました。
忘れられない思い出です。
はっきり言って好きだった訳ではないです。
なのに泣きました。
気が付いたら「マイケル~」って叫んでました。
まぁ、私はそういう人です
でもそう思わせるものがあったんです、きっと。
確かに凄いショーだった
ディズニーランドの〔キャプテンEO〕ってもうやってないんですよね。
あれ大好きだったなぁ~

公演パンフより
西宮球場でのコンサートに連れてってもらいました。
忘れられない思い出です。
はっきり言って好きだった訳ではないです。
なのに泣きました。
気が付いたら「マイケル~」って叫んでました。
まぁ、私はそういう人です

でもそう思わせるものがあったんです、きっと。
確かに凄いショーだった

ディズニーランドの〔キャプテンEO〕ってもうやってないんですよね。
あれ大好きだったなぁ~





必死のぱっち!!
相生のみなさま、こんばんは。
ときどきお邪魔するかっぺーです。
今宵はネットカフェにて(我が家のPCの調子が悪いので)
とある小道具を作っておりました。
最後に私の元気の源、姿月さんの動画をちらっとを見てから
お家に帰るところです(笑)
もう明後日には相生にいるんですよねぇ・・・どきどきどき
最後の最後まで諦めず、努力します!!
必死のぱっちです!!!!
観に来て下さる皆様のココロに、少しでも何かをお届けできますように。
ご来場を心よりお待ちしております(*^-^*)
ときどきお邪魔するかっぺーです。
今宵はネットカフェにて(我が家のPCの調子が悪いので)
とある小道具を作っておりました。
最後に私の元気の源、姿月さんの動画をちらっとを見てから
お家に帰るところです(笑)
もう明後日には相生にいるんですよねぇ・・・どきどきどき

最後の最後まで諦めず、努力します!!
必死のぱっちです!!!!
観に来て下さる皆様のココロに、少しでも何かをお届けできますように。
ご来場を心よりお待ちしております(*^-^*)

美味しいもん食べてきました♪
相生のみなさま、こんばんは。
少しご無沙汰しておりましたかっぺーです。
公演が終わってココの任務は終了したかと思っていたのですが、
先日の日曜日、演出のあつみさんの呼びかけで、
急遽飲み会(美味しいもんを食べる会)が開催されたのです!!!
ただ、残念ながら、日曜日で場所が京都だったので(?)
支部長は不参加でした・・・
ならばここは支部長に代わって報告せねば
、と頼まれもしないのに、
何故か使命感に燃えてしまった思ったわけでして。。。。(笑)
その日の参加メンバーは、発起人のあつみさんに、MRさん、ルーシーさん、
一兄さん、そして私の5名でした。
(今回参加できなかった他のみなさま、次回は是非ご一緒しましょうね!!)
連れて行って頂いたお店は京都タワーのすぐ近くの和食系のお店。
ブログ初心者の私は、許可を得ずにお店の名前を出していいものかどうか、
判断できませんでしたので、とりあえず今回は店名などは伏せておきますね。
あつみさんがお勧めしてくれはるだけあって、
まずは店内の雰囲気で第一印象→二重◎!!!
黒を基調とした落ち着いた店内、しかも通された席は半個室になっていて、
ゆっくりお話しながらお料理&お酒をいただくには最適です(*^-^*)
因みに店員さんは皆さん、歌舞伎などに出てくる和の舞台の黒子スタイル。(←わかります?)
目立たず黒子に徹しますっっって意思の表れかと。
で、肝心のお料理は・・・ででーんと↓な感じ♪

本当はもっと写真をUPしたいのですが、支部長のように上手に写真を多用できないので、
とりあえず1枚だけ。
お料理はあつみさんのお勧めで、アラカルトではなくコースを注文しました。
で、これが大正解!!!
付き出し、お刺身、椀物、但馬牛の炭火焼、てんぷら、ハモの酢の物、
そして締めの季節の釜炊きご飯(これまた旬のハモでした♪)。。。
(+何品か追加注文しました♪)
京野菜をふんだんに使ったお料理は見た目も美しく、
どれこれもほっぺが落ちる程おいしゅうございました・・・幸せ♪♪♪
お酒をたしなむ大人なあつみさんと一兄さんは旨いっと唸りながら日本酒を。
MRさんは梅酒系、ルーシーさんは焼酎系、
そして私は何故この料理に!とお叱りを受けるのを承知でカシスオレンジを。
(下戸なんでカルちゅーとカシスオレンジしか飲めへんのです。。。)
因みにルーシーさんは一杯目、本当はゆず系の甘いお酒を注文しておられたのですが、
お料理を食べた瞬間、即効で焼酎を頼み直してはりました(笑)
それだけ和系のお酒に合うお料理だったんですねぇ
デザートは都路里の抹茶アイス・・・最後まで心憎い演出。
そこいらの居酒屋さんの締めのアイスとは格が違います・・・
美味しいもんを食べると元気が出ますね♪
是非是非、またみんなで食べに行きましょうね(*^-^*)
さて、最後にこの写真を↓
実はこれをみなさんにお見せしたくてこの記事を書いているようなもの(笑)
あつみさんがプレゼントして下さったのですが、
何と全部手作りなんですっっっ!!
きつねっこは後からマジックテープで付けられるようになっていて、
ちゃんと白いお彼岸花を持つようになっているんですよ。
黄昏色・金色に染まるお彼岸花、ぽんたの大好物のどんぐり、
イノシシさんまでいはるんです・・・うぅ・・・感激
←嬉し涙です。
ずっと、ずっと大事にしますっっっ!!!!
そして、『ブックマーク』もずっと私の心の中に。

【追記】
今朝、かっぺーちゃんからお助けメールが来ていたので
追記してアップしました~
支部長です。
写真が残っていたのでこちらも公開

美味しそうです
うらやましいです
今週末は≪UNI≫メンバーが休養(?)に相生へやって来ます。
私は以前から気になっているお店に皆を連れて行きたいと思ってます。
あ、もちろんとろろは食べますよ
少しご無沙汰しておりましたかっぺーです。
公演が終わってココの任務は終了したかと思っていたのですが、
先日の日曜日、演出のあつみさんの呼びかけで、
急遽飲み会(美味しいもんを食べる会)が開催されたのです!!!
ただ、残念ながら、日曜日で場所が京都だったので(?)
支部長は不参加でした・・・

ならばここは支部長に代わって報告せねば

何故か使命感に燃えてしまった思ったわけでして。。。。(笑)
その日の参加メンバーは、発起人のあつみさんに、MRさん、ルーシーさん、
一兄さん、そして私の5名でした。
(今回参加できなかった他のみなさま、次回は是非ご一緒しましょうね!!)
連れて行って頂いたお店は京都タワーのすぐ近くの和食系のお店。
ブログ初心者の私は、許可を得ずにお店の名前を出していいものかどうか、
判断できませんでしたので、とりあえず今回は店名などは伏せておきますね。
あつみさんがお勧めしてくれはるだけあって、
まずは店内の雰囲気で第一印象→二重◎!!!
黒を基調とした落ち着いた店内、しかも通された席は半個室になっていて、
ゆっくりお話しながらお料理&お酒をいただくには最適です(*^-^*)
因みに店員さんは皆さん、歌舞伎などに出てくる和の舞台の黒子スタイル。(←わかります?)
目立たず黒子に徹しますっっって意思の表れかと。
で、肝心のお料理は・・・ででーんと↓な感じ♪

本当はもっと写真をUPしたいのですが、支部長のように上手に写真を多用できないので、
とりあえず1枚だけ。
お料理はあつみさんのお勧めで、アラカルトではなくコースを注文しました。
で、これが大正解!!!
付き出し、お刺身、椀物、但馬牛の炭火焼、てんぷら、ハモの酢の物、
そして締めの季節の釜炊きご飯(これまた旬のハモでした♪)。。。
(+何品か追加注文しました♪)
京野菜をふんだんに使ったお料理は見た目も美しく、
どれこれもほっぺが落ちる程おいしゅうございました・・・幸せ♪♪♪
お酒をたしなむ大人なあつみさんと一兄さんは旨いっと唸りながら日本酒を。
MRさんは梅酒系、ルーシーさんは焼酎系、
そして私は何故この料理に!とお叱りを受けるのを承知でカシスオレンジを。
(下戸なんでカルちゅーとカシスオレンジしか飲めへんのです。。。)
因みにルーシーさんは一杯目、本当はゆず系の甘いお酒を注文しておられたのですが、
お料理を食べた瞬間、即効で焼酎を頼み直してはりました(笑)
それだけ和系のお酒に合うお料理だったんですねぇ

デザートは都路里の抹茶アイス・・・最後まで心憎い演出。
そこいらの居酒屋さんの締めのアイスとは格が違います・・・

美味しいもんを食べると元気が出ますね♪
是非是非、またみんなで食べに行きましょうね(*^-^*)
さて、最後にこの写真を↓
実はこれをみなさんにお見せしたくてこの記事を書いているようなもの(笑)
あつみさんがプレゼントして下さったのですが、
何と全部手作りなんですっっっ!!
きつねっこは後からマジックテープで付けられるようになっていて、
ちゃんと白いお彼岸花を持つようになっているんですよ。
黄昏色・金色に染まるお彼岸花、ぽんたの大好物のどんぐり、
イノシシさんまでいはるんです・・・うぅ・・・感激

ずっと、ずっと大事にしますっっっ!!!!
そして、『ブックマーク』もずっと私の心の中に。

【追記】
今朝、かっぺーちゃんからお助けメールが来ていたので
追記してアップしました~

写真が残っていたのでこちらも公開


美味しそうです

うらやましいです

今週末は≪UNI≫メンバーが休養(?)に相生へやって来ます。
私は以前から気になっているお店に皆を連れて行きたいと思ってます。
あ、もちろんとろろは食べますよ
