とりあえず 〔1〕
とりあえず始めてしまったものの、
何を書いていいのか少し戸惑いを感じつつ
と言うのも≪UNI≫さんまだキチンとお稽古が始まっていないのです。
お稽古が始まれば、メンバー達にも手伝ってもらえば
なのだけど…
と、いうことで…
秋に話が持ち上がってから現在まで
何をしていたのか少しだけご説明したいと思います。
そもそもユニット企画≪UNI≫は劇団ではありません。
お芝居の公演や朗読の会、イベントなどの企画が持ち上がってから
スタッフ、出演者といった参加してもらえる人を募って活動しています。
でももう活動期間も10年になりましたので、
それなりに参加者も定着していますが、
それでも当初からのやり方に変わりはありません。

そして今年(その時点では来年)あたり相生公演はどうかという話が出たのが9月。
それからまずスタッフさんに声を掛け、日程をさぐり…
8月ぐらいならというところまで話が進みました。
でも10月12日(日)13日(月・祝)に大阪森之宮での公演を控えていましたので、
とりあえずその話は一時中断
その後、反省会(ビデオ鑑賞しながらお茶とお菓子の会)、打ち上げ、
Tシャツ作成会、かにツアー、忘年会などなどの合間をぬって
(↑ なんか遊んでばかりいるように見えますが…)
少しずつ話し合いが進められて
スタッフ、出演者、日程、会場、作品の大体の目処がたったということで、
ようやく2月15日(日)の集まりで今年の相生公演が決定いたしました

続きはまた。。。
とりあえず 〔2〕へ
=支部長=
何を書いていいのか少し戸惑いを感じつつ

と言うのも≪UNI≫さんまだキチンとお稽古が始まっていないのです。
お稽古が始まれば、メンバー達にも手伝ってもらえば

と、いうことで…
秋に話が持ち上がってから現在まで
何をしていたのか少しだけご説明したいと思います。

そもそもユニット企画≪UNI≫は劇団ではありません。
お芝居の公演や朗読の会、イベントなどの企画が持ち上がってから
スタッフ、出演者といった参加してもらえる人を募って活動しています。
でももう活動期間も10年になりましたので、
それなりに参加者も定着していますが、
それでも当初からのやり方に変わりはありません。

そして今年(その時点では来年)あたり相生公演はどうかという話が出たのが9月。
それからまずスタッフさんに声を掛け、日程をさぐり…
8月ぐらいならというところまで話が進みました。
でも10月12日(日)13日(月・祝)に大阪森之宮での公演を控えていましたので、
とりあえずその話は一時中断

その後、反省会(ビデオ鑑賞しながらお茶とお菓子の会)、打ち上げ、
Tシャツ作成会、かにツアー、忘年会などなどの合間をぬって
(↑ なんか遊んでばかりいるように見えますが…)
少しずつ話し合いが進められて

スタッフ、出演者、日程、会場、作品の大体の目処がたったということで、
ようやく2月15日(日)の集まりで今年の相生公演が決定いたしました



とりあえず 〔2〕へ
=支部長=
ちょこっと下見?


今日はMRさんが相生に来られました

せっかくなので相生公演に向けて何か出来ないかと考えて・・・
そうそう≪UNI≫の面々の胃袋を満足させるために新しいお店の開拓を

と言うことでずーっと以前に高校時代の友人と行った
室津の〈さくら茶屋〉に案内しました。
まぁ予想通りMRさんは大喜びしてくれました

彼女はお餅好きです。
七輪で焼かれているお餅を見られるなんてステキです。
お昼少し前でしたが12時までモーニングがあるということなので、
二人ともお餅のモーニングセットにしました。
私は抹茶オーレと豆乳プリン、MRさんは珈琲と抹茶のチーズケーキ

MRさんは本当は抹茶オーレを飲みたかったそうですが、
【抹茶】と【抹茶】で重なるのが気になったので珈琲にしてみた、と。
でもそんなこと気にする人じゃないはずなのに・・・こんな時だけ不思議です。
私はとにかく豆乳プリンが・・・忘れられない

でも次に行ったらまたメニュー見て迷うのでしょう。
今日も注文してからどれだけメニューを見続けたか

お味もいいのですが、なんとも言えぬほっこり感がとにかくいいですねぇ。
≪UNI≫の皆さんは忙しすぎてゆっくり出来ないことが多いですが、
是非是非〈さくら茶屋〉でほっこりしていただきたいです。
それに桜は≪UNI≫に関係なくもないし

そしてその後はいつもの〈ペーロン温泉〉で熱々になり、
フランスベッドのマッサージ器で身体をほぐしてもらい
いい感じでちょこっと下見は終了いたしました。

兵庫県たつの市御津町室津字荒戸1250-109
079-324-1627

http://peironjo.jp/
=支部長=
とりあえず 〔2〕

相生支部としてまずしなくてはいけないこと。
一番重要なこと。
それは会場の確保です

と言っても大阪や京都の公演に比べれば全然~

あちらは会場も多いですが、団体数も多い。
殆どが抽選です。
≪UNI≫も何度か外していて、日程を変更したり

場所探しは大変な作業のようです。
けれどもこちらは相生。
いつもは予約が始まって随分経ってから申し込むのですが、
今回はどうしてもはずす訳にはいかない日程だったため、
予約の仕方を〈相生市民会館〉で前もってきっちり確認して


しか~し

他の方と申し込みが一部重複したため抽選となりました

私、はっきり言って籤運かなり悪いです。
ここぞという時には、必ず見事はずします。
ちょっと自信あります

と、いうことで・・・

そのまま演出さん、MRさんに報告。
とりあえず変則ながらも日程を確保しました。
これがウルトラCとなることを祈りつつ



=支部長=
SUMIRE チャリティーコンサート

≪UNI≫が大変お世話になっている
AIOIすみれ少年少女合唱団の第20回定期演奏会が
相生市民会館大ホールにて行われました。
「すみれちゃん」(私達はこう呼んでます)との出会いは、
≪UNI≫が初めて相生での公演をした2003年の春でした。
うわっ、もう6年も経ってるよ


みんな大きくなるはずだわ~
この演奏会では毎回ミュージカルのステージがあって、
セリフなどもしゃべるので発声のワークをしてみよう

ということで≪UNI≫との出会いとなりました。
すみれちゃんたちは初めてさせられる不思議な事に
興味を示しながらもやっぱり恥ずかしそうで・・・
私達も普段やっていることとはいえ
人に教えるというのは初めてのメンバーが多く大変でした。
(もちろん私もそのひとり

でもとてもいい経験になりました~

と言っても最後は一緒に暴れてたような…

今回のミュージカルは『ピーターパン』

すみれちゃんたちもとても楽しそうで、みんな生き生きしてて
観ている私も元気になれるステージでした。
それから舞台装置もすごかったですよ

上から海賊船が降りてきましたから




2階ロビーにはこれまでに使われた衣装が展示されていました。
ちょうど作成された先生にお会いしたので、
「ブログに載せさせてくださいっ

ちょっとテンション高めだった私。
何ごとかと驚かれていたようでした。失礼しました<(_ _)>
すごくカラフルでかわいらしい

私が子供の頃にもこういうものがあれば良かったのに~
今の子供達がうらやましい…
と、自分の時代を嘆くのでした

あの時のワークショップに参加してくれたすみれちゃんも数人出演してましたが、
(なんと言っても6年も経っているので…

どんどん成長して頑張っている姿を見ると嬉しくなります。
来年も楽しみにしてますよ~

=支部長=
さくら
少し時間が出来たので
相生市内の『私が好きな桜』を見てまわりました。

一箇所目は電線に引っ掛かりそうだったところが
切られていて…
かなり残念な感じでした。

もう一箇所はもうちょっと…だなぁ。
もう一回見に行こう

更にもう一箇所は…
以前勤めていた敷地内なので
あまり行くことはなかったのですが、
久しぶりに見るとやっぱりきれいに咲いてました。
職場は無くなっちゃったけどこうして桜は咲いててくれる。
うん、うれしい

実は最初の場所は卒業した小学校の敷地内。
えーっと、私が最後の卒業生だったので
もう学校はありません。
(知ってる人には年がばれるわ
)
今は看護学校として校舎も一部使われているので、
なんだかとても懐かしい。
(運動場は住宅街になってます
)
少し中に入るとモニュメントがそのままありました
あー、この横に体育倉庫と投てきばんがあったなぁ。。。
と、数十年前にタイムスリップ

そして…残念ながら今年のものではないですが、
京都上賀茂神社の斎王桜。
学生時代近所に住んでいたので上賀茂神社は特別な場所です。
食物の神様(だった気がする)のようなお社を見つけて
引っ越した日に両親が
「この娘が食べ物に困りませんように」
とお願いしてくれたことが忘れられません。
今も両親に感謝してます。<(_ _)>
=支部長=
相生市内の『私が好きな桜』を見てまわりました。

一箇所目は電線に引っ掛かりそうだったところが
切られていて…
かなり残念な感じでした。

もう一箇所はもうちょっと…だなぁ。
もう一回見に行こう


更にもう一箇所は…
以前勤めていた敷地内なので
あまり行くことはなかったのですが、
久しぶりに見るとやっぱりきれいに咲いてました。
職場は無くなっちゃったけどこうして桜は咲いててくれる。
うん、うれしい


実は最初の場所は卒業した小学校の敷地内。
えーっと、私が最後の卒業生だったので
もう学校はありません。
(知ってる人には年がばれるわ

今は看護学校として校舎も一部使われているので、
なんだかとても懐かしい。
(運動場は住宅街になってます

少し中に入るとモニュメントがそのままありました

あー、この横に体育倉庫と投てきばんがあったなぁ。。。
と、数十年前にタイムスリップ


そして…残念ながら今年のものではないですが、
京都上賀茂神社の斎王桜。
学生時代近所に住んでいたので上賀茂神社は特別な場所です。
食物の神様(だった気がする)のようなお社を見つけて
引っ越した日に両親が
「この娘が食べ物に困りませんように」
とお願いしてくれたことが忘れられません。
今も両親に感謝してます。<(_ _)>
=支部長=
只今講習中!

≪UNI≫のメンバーはコーヒー好きが多いです。
特にこだわり派はあつみさんと一兄さん。
私もその一人なんですが・・・
少しでも美味しいコーヒーを飲みたいと思って
2月から〈観世〉さんの【珈琲教室】に通い始めました


初級(しかもstep1)6回コースの内現在3回目まで終わってますが
これがまた…
なかなか難しくて思い通りにはいきません

まぁそんな簡単なもんじゃないからいいんだけど
奥が深いわ~

こんなうすーーい状態のものが何杯も出来上がるんですよ

怒られそうだわ

最後には「好きな豆を選んで自分だけで淹れてみる」んですが、
先生曰く、
「豆70%、淹れ方30%」
と、いう訳で
〔70%ちょっと〕の美味しいコーヒーとお店で出されているケーキで
トークタイムを楽しみます。

今回はバターケーキと季節限定の桜のチーズケーキ

コーヒーは今月の限定コーヒー〔バリ アラビカ 神山〕にチャレンジ

まぁ、ご期待通りうすーーい感じですが…ちゃんと美味しいです

私に満足のいくコーヒーが淹れられる日は来るのか


みなさんもうしばらくお待ち下さい。<(_ _)>

相生市大島町2-28
0791-23-5152
=支部長=
決定しました!

とりあえずチラシの表だけアップします。
なぜなら・・・裏は私が保存せずに消しちゃったから

相変わらずあり得ない人でごめんなさいm(_ _)m

『ブックマーク』
平成21年7月19日(日) PM18:30~
7月20日(月・祝) PM13:30~
於:エミーホール(BOOKSエミー2F)
その他、詳しくはチラシが仕上がったら載せます


とにかく日時は決定です。
どうぞよろしくお願いいたします。<(_ _)>
=支部長=
疲れか!?
週末稽古でハリキリ過ぎたのでしょうか…
寝違えたような感じで左を向くのがツライです。
またもや左だよ~
大丈夫かな、あつみさん
と、いうわけで、
今日は〈ペーロン温泉〉に行ってきました

しあわせです。こんな近場に温泉あって。
私、広いお風呂が大好きなんです~
ぼーっと露天風呂に1時間ほど座ってます
ところでこの間から気になっていたのは…
露天風呂の柵がなくなっていること。
一ヶ月ほど前にも行った時もなくて、
「取り替えるのかな?」
くらいに思っていたのですが、
まだ何も付いていません。
まぁ、対岸の景色が見えるのと
空が前よりたくさん見えるのとで
ひろ~くなった感じです
この後予定があるのでいつものマッサージはなしでした。
それに痛いとこある時はやめといた方がいいよねっ、あつみさん
今日は先日の〈BOOKS エミー〉さんに続いて
二ヶ所ポスター貼っていただきました
ありがとうございます。<(_ _)>
明日はかなり復活しているはずなので

朝から珈琲教室行ってきます
〈ペーロン温泉〉
http://peironjo.jp/
〈BOOKS エミー〉
相生市本郷町6-3(JR相生駅南)
0791-24-0300
=支部長=
寝違えたような感じで左を向くのがツライです。
またもや左だよ~

大丈夫かな、あつみさん

と、いうわけで、
今日は〈ペーロン温泉〉に行ってきました


しあわせです。こんな近場に温泉あって。
私、広いお風呂が大好きなんです~
ぼーっと露天風呂に1時間ほど座ってます

ところでこの間から気になっていたのは…
露天風呂の柵がなくなっていること。
一ヶ月ほど前にも行った時もなくて、
「取り替えるのかな?」
くらいに思っていたのですが、
まだ何も付いていません。
まぁ、対岸の景色が見えるのと
空が前よりたくさん見えるのとで
ひろ~くなった感じです

この後予定があるのでいつものマッサージはなしでした。
それに痛いとこある時はやめといた方がいいよねっ、あつみさん

今日は先日の〈BOOKS エミー〉さんに続いて
二ヶ所ポスター貼っていただきました

ありがとうございます。<(_ _)>
明日はかなり復活しているはずなので


朝から珈琲教室行ってきます


http://peironjo.jp/

相生市本郷町6-3(JR相生駅南)
0791-24-0300
=支部長=
アイスコーヒーです!
今日もまだまだ〔左側〕が痛いのですが…
〈観世〉さんの珈琲教室に行ってきました
本来はサーバーだての2回目になるのですが、
夏、いやペーロンが近いということで(私だけ?)
先にアイスコーヒーをしてもらうことになりました。
アイスコーヒーは朝、市販のペットボトルのものを
牛乳で割って飲むというスタイルの私には、かなり画期的でした。
美味しいです。アイスコーヒー
でもって、泡立てた牛乳を上にきれ~いに乗せたオーレは
めちゃくちゃ美味しいです。きれいです
早速うちでやってみましたが…
「何これ
」状態でした
頑張れ、私。。。
というわけで、
「お~」「わ~」の連続でアイスコーヒー練習中の写真はありません。
ほんと残念だわ~

こちらは最後のコーヒータイムです。
今日は5月の限定コーヒー【マンデリン・オーガニック】と自家製チーズケーキ
【マンデリン・オーガニック】は9日(土)に淹れた時はちょっと残念なお味でしたが、
今日はバッチリ、美味しく淹れられて大満足
明日は友達がやってくるので淹れてみよう
そして〈観世〉さんにもポスターお願いしてきました。
ぜひぜひ個室で見つけてください
〈珈琲観世〉
相生市大島町2-28
0791-23-5152
=支部長=
〈観世〉さんの珈琲教室に行ってきました

本来はサーバーだての2回目になるのですが、
夏、いやペーロンが近いということで(私だけ?)
先にアイスコーヒーをしてもらうことになりました。
アイスコーヒーは朝、市販のペットボトルのものを
牛乳で割って飲むというスタイルの私には、かなり画期的でした。
美味しいです。アイスコーヒー

でもって、泡立てた牛乳を上にきれ~いに乗せたオーレは
めちゃくちゃ美味しいです。きれいです

早速うちでやってみましたが…
「何これ


頑張れ、私。。。
というわけで、
「お~」「わ~」の連続でアイスコーヒー練習中の写真はありません。
ほんと残念だわ~


こちらは最後のコーヒータイムです。
今日は5月の限定コーヒー【マンデリン・オーガニック】と自家製チーズケーキ
【マンデリン・オーガニック】は9日(土)に淹れた時はちょっと残念なお味でしたが、
今日はバッチリ、美味しく淹れられて大満足

明日は友達がやってくるので淹れてみよう

そして〈観世〉さんにもポスターお願いしてきました。
ぜひぜひ個室で見つけてください


相生市大島町2-28
0791-23-5152
=支部長=
赤穂へ
ちょっと用事もあったので…
先週赤穂へ行ってきました。
以前は(そうねぇもう10年以上行ってたかな
)毎週末通っていたので
生活圏でしたが、最近はなかなか行けません。
なので頑張って用事を片付けて、久々に〈かふぇ ど くら〉に行ってきました
マスターにわぁ~ってしゃべって気が付いたら…
写真撮ってへんやん私

「ブログに載せてもいいですか?」
って聞こうとして、載せる写真が
と言う訳で、食べ終わった後の器と他のお客さんのコーヒーが入るとこ

左の器にはバターケーキにいちごがのってましたっ
かっぺーちゃん今度行こうねっ
そしてポスターも早速貼っていただきました~
いつもありがとうございます<(_ _)>
≪UNI≫の皆さん、合宿に持って行ったコーヒー豆はここのですよ~
≪UNI≫合宿には【先生】と呼ばれるコーヒーメーカーが参加してます。
その後、確か一週間前だった~
母の日に何もしてなかったので、いや、出来なかったので…

〈いちごの実〉のロールケーキを
と思ったのですが、残念ながらこの日は売り切れ
やっぱり人気あるんだわ。。。

ロールケーキの次にお気に入りの
レモンケーキなどを詰め合わせてもらって…
母大喜びでした。ほっ。
これも写真撮るの忘れたよっ
〈かふぇ ど くら〉
赤穂市加里屋中洲5丁目1-7
0791‐45-1945
〈いちごの実〉
赤穂市加里屋中洲4-1
0791‐42-1693
=支部長=
先週赤穂へ行ってきました。
以前は(そうねぇもう10年以上行ってたかな


生活圏でしたが、最近はなかなか行けません。
なので頑張って用事を片付けて、久々に〈かふぇ ど くら〉に行ってきました

マスターにわぁ~ってしゃべって気が付いたら…
写真撮ってへんやん私


「ブログに載せてもいいですか?」
って聞こうとして、載せる写真が

と言う訳で、食べ終わった後の器と他のお客さんのコーヒーが入るとこ





かっぺーちゃん今度行こうねっ

そしてポスターも早速貼っていただきました~
いつもありがとうございます<(_ _)>
≪UNI≫の皆さん、合宿に持って行ったコーヒー豆はここのですよ~

その後、確か一週間前だった~

母の日に何もしてなかったので、いや、出来なかったので…


〈いちごの実〉のロールケーキを

と思ったのですが、残念ながらこの日は売り切れ

やっぱり人気あるんだわ。。。

ロールケーキの次にお気に入りの
レモンケーキなどを詰め合わせてもらって…
母大喜びでした。ほっ。
これも写真撮るの忘れたよっ


赤穂市加里屋中洲5丁目1-7
0791‐45-1945

赤穂市加里屋中洲4-1
0791‐42-1693
=支部長=