つるにょうぼう
姫路の劇団プロデュース・Fさんの朗読講座に参加してきました。
今回の教材は「つるにょうぼう」
前回までの絵本ではなく、リーディングドラマ風です。
ナレーター三人とむすめとよ平
まず身体を少しほぐして、発声練習
全体を順繰りで通して読んでいきながら
アクセントや読み方の指導が入っていきます。
先日の『迷い鳩』のままのアトリエ内

そして一通り練習したところでセットを使って読んでみることに
せっかくだからと照明も入れていただきました
こーんな感じ
この時はちょうど陰になってますが
前の二人がむすめとよ平
後ろがナレーター三人です。
これを組み合わせをいろいろ換えて三回通り。
とても楽しかったです。
でも二人で合わせるところなどはもうちょっと練習しないと無理ですわ
次回は「くものすおやぶんとりものちょう」
そうそうそのチラシもこの日預かってきました。
≪UNI≫相生公演に出演の小次郎くんが所属している
しろみそ企画さんから挟み込みの依頼があったので
慌ててプロデュース・Fさんにも声を掛けて
姫路の劇団さんからも挟み込み用チラシをお預かりしました
当日、相生公演ではかつてない数の挟み込みチラシを是非ご覧ください<(_ _)>
あ、写真撮るの忘れた~
いつものドリンクにプラスで
先生から播磨屋本店の華麗満月をいただきました。
朝日あげのカレー版です。かなり美味しいです。
しかもカレーせんべい大好きなんです
そういえばあつみさんもカレーせんべい好きやね~
=支部長=
今回の教材は「つるにょうぼう」
前回までの絵本ではなく、リーディングドラマ風です。
ナレーター三人とむすめとよ平
まず身体を少しほぐして、発声練習

全体を順繰りで通して読んでいきながら
アクセントや読み方の指導が入っていきます。


そして一通り練習したところでセットを使って読んでみることに

せっかくだからと照明も入れていただきました



この時はちょうど陰になってますが


後ろがナレーター三人です。
これを組み合わせをいろいろ換えて三回通り。
とても楽しかったです。
でも二人で合わせるところなどはもうちょっと練習しないと無理ですわ

次回は「くものすおやぶんとりものちょう」
そうそうそのチラシもこの日預かってきました。
≪UNI≫相生公演に出演の小次郎くんが所属している
しろみそ企画さんから挟み込みの依頼があったので
慌ててプロデュース・Fさんにも声を掛けて

姫路の劇団さんからも挟み込み用チラシをお預かりしました

当日、相生公演ではかつてない数の挟み込みチラシを是非ご覧ください<(_ _)>
あ、写真撮るの忘れた~

いつものドリンクにプラスで
先生から播磨屋本店の華麗満月をいただきました。
朝日あげのカレー版です。かなり美味しいです。
しかもカレーせんべい大好きなんです

そういえばあつみさんもカレーせんべい好きやね~
=支部長=
Posted by うにっ。 at
◆2009年07月23日14:23
│相生支部情報