仕込み中です

本日は仕込みです。


こーんな感じで頑張ってます

ぜひぜひ、たくさんの方のご来場をお待ちしています。

チケットのお申し込みはこのブログ左の メッセージを送る からどうぞ。
ご予約だけしていただいて、
料金は当日受付にて精算させていただくことも出来ます。
また、BOOKS エミーさんでも販売しています。
お気軽にお問い合わせ下さい。
皆様のご来場をお待ちしております。<(_ _)>
ユニット企画≪UNI≫
最終水曜

水曜稽古の様子を知らせて~と、問いかけると…
参加メンバーはバラチーム&小次郎さん、そしてあつみさん。
後半にTN先生も来られました。
稽古は、第6場&第8場を集中してやったのですが、なかなかすんなりいかず…

というわけで、最後の稽古は終わってしまいました…後はもう小屋入りしてからっっ


というメールがかっペーちゃんから届きました。
え、やばいんちゃうの


この時かっペーちゃんはネットカフェに向かう最中。
そして作業終了後、ブログも書いてくれるという頑張り屋さん。
かっぺーちゃん、ほんとにありがとうねぇ

終わったら、ストロベリーソフト食べに行こうね~

写真はないので…

昨年秋、大阪森ノ宮プラネットステーション(パブリックスペース)にて
上演しました前回の『ブックマーク』の舞台です。
今回はもう少し違った舞台装置となる予定です。
客席を前後に設けます。
つまり、お客様向かい合って座っていただく状態です。
普段とは違った感覚でご覧いただけると思います。
是非、ご来場下さい。<(_ _)>
荷物搬送につき

MRさんが、荷物の搬送に相生へやってきました。
日曜日、帰りの電車が新大阪駅で止まり、
なぜか姫路駅からタクシーで帰らされた私

こんなことなら荷物と一緒に運んでもらえばよかった

荷物はもちろん運んできたのですが、
せっかくの休暇ということでお母さんとお母さんのお友達を
三日月の〈おもて家〉さんに連れて行こうということでした。
MRさん、親孝行です

ということで、当然私も便乗しました。
まず、〈イトゴ〉で衣装の足りない分を購入して、一路、佐用町へ

去年の秋以来、ちょっと久しぶりです。
〈おもて家〉さんへ初めて行ったのは、
サイドバーの≪UNI≫活動記録を辿ると
2006/5 研修旅行〔姫路②〕の時だったと思います。
とにかくとろろ好きのあつみさんを喜ばそうと、
以前西播磨青少年本部の青年交流サロンのコーディネーターさんから
「三日月町にとろろづくしのお店があるらしい」
と聞かされたことだけを頼りに三日月町へ向かい、
道に迷い、店も分からず

諦めて入ったお店で教えてもらい更に奥へ向かいました。
ようやく辿り着いた時はGW中なのもあって店内満員

でもせっかく来たからと外で待ち続けたのでした。
だってその辺り他にお店なんかないし

という訳で、ようやく店内に入り、
キョロキョロしてると隣のご婦人方からアドバイス。
どうやら〔とろろ御膳〕なるものしかないらしい

まぁ、じゃそれで。
と、ここまでが、かなり不安だった私たち。
それからあとは、食べ尽くしです。
普段は白ご飯はあまり食べない私ですが…
お膳に並ぶ一品物があまりにおいしく
とろろもかけずにまず一杯。←今もこれは続いてます。
あつみさんはといえば、普段少食です。飽き性です。
しかもその晩≪UNI≫メンバーとの焼肉パーティーがあるとか言ってたのに…
二人揃って四杯は食べたでしょうか

あり得ないけど、それくらい美味しいんです、全てが。
この衝撃的な出会いの日から、
≪UNI≫メンバーは、相生で公演やら朗読会やらちょっとした用事やら
無理やり用事を作ってやらのついでに〈おもて家〉さんへ行ってます。
その度にめちゃくちゃ食べます。
ほんとにいつもお世話になってます。<(_ _)>


自然薯を素揚げしたものです。サイドメニューです。
初めて行った時は食べませんでした。
二度目に行った時、他のお客さんが皆食べていたので
不思議に思い三人(あつみ、MR、cathe)で一皿注文。
喧嘩になるからと次からは一人一皿と決まりました。


右奥の小鉢はとろろを使っただんご(?)
以前は揚げ出し豆腐でしたが…これもめっちゃ美味しい~
普段絶対食べなかったお漬物も
ここでは食べます。だいぶ食べられるようになりました。
この日も完食いたしました。
ご飯は…三杯、四杯??
もう数えないことにしてます。



帰りに味わいの里三日月にも寄ってお母さんたちが買い物をされてる間に
MRさんと私は、ソフトクリームを

懐かしい感じのとても美味しいソフトクリームでした。
暑かったからかなぁ。特別美味しく感じましたよ。


MRさんのお母さんとお友達にもとても喜んでいただけました。
また相生に来て下さいね~

次は…かきまつりは経験済みなので、やっぱりペーロン祭ですかねぇ。

佐用郡三日月真宗
0790-79-2491
=支部長=
最終日曜

今回もお稽古写真がありません。
なので、相生の写真など。。。




またまた(事故の為)電車がなくなり、姫路駅からタクシーでした

この日が実質的な最終稽古でした。
そういう訳で、10時~22時という時間設定でした。
通し稽古を中心に…
昼間に1回、夜に1回。
お昼に一度買出しに行きましたが
少しだけ食べて後は夕食用に残しました。
が、結局食べずに外でミーティング中に食べました。
本番迫ってくるとこんなものです

お腹も別に空かないので。
ほんとにやばければ食べればいいんです

ペーロン祭に用意してもらったコロッケを冷凍して持ってきていたので
それも皆さんにお配り

コロッケ好きのかっペーちゃんは大喜びでした。
そして帰りにもらった赤飯のおにぎり。
いつ動くか分からない電車の中で食べました。
美味しかった~

ペットボトルのお茶も飲んで…
周りの人は「えらく寛いでるなぁ」と思われたかも知れませんが

そうでもしなきゃやってられません!
このまま新大阪に泊まれって言われたらどうしよう

ってちょっと不安はあったけど…帰りたい~~ので。。。
という訳で、ここから一人『ブックマーク』の開演です

寝てしまってると何か放送が流れた時に聞き逃すといけないので
その予防でもあり、やっとかないと自分がヤバイのと。。。
そんなこんなで午前2時前にようやく帰宅。
こんなことがなければ大阪まで通うのはへっちゃらなんですけど

あとは水曜稽古を残すのみ

金曜夜には早い人は相生入りです。
事故なく当日を迎えることが出来ますように

最終土曜のかっぺーちゃんと同じく
ほとんどお芝居のこと以外の記憶力が低下している支部長でした。<(_ _)>
最終土曜


新型インフルエンザ騒動のため延期を余儀なくされた
相生ペーロン祭前夜祭花火大会です。
当然土曜日はお稽古日です。
しかも公演前、最後の土曜日。
しかし私は大変申し訳ないことに家を出るわけにはいきません。
ほんとに申し訳ないですm(__)m
そして更に申し訳ないことに…
稽古写真もありませんので、花火の写真を

ケータイではなく、デジカメで撮ったのですがあまり上手く撮れませんね。
来年はあつみさんが美しい写真を撮ってくれるものと
めっちゃ期待しております

お稽古は…以下、かっぺーちゃんからのメールを転記

えっと、土曜日ですが…き、記憶が曖昧です。。

もう頭に台本以外を覚える余裕がないと思われ…

それでも何とか思い出してみたのですが、確か土曜日は
第1場から順番に台詞確認&立ち位置確認を兼ねてずっと流していったはずです。
ちょうど真ん中、第6場までだったかな??
3時からでしたけど、もちろん食事休憩&珈琲たいむを設ける余裕はありませんでした(>_<)
本番前で稽古場にはピンと張りつめたきんちょー感が漂っておりましたです!
=かっペー&支部長=
必死のぱっち!!
相生のみなさま、こんばんは。
ときどきお邪魔するかっぺーです。
今宵はネットカフェにて(我が家のPCの調子が悪いので)
とある小道具を作っておりました。
最後に私の元気の源、姿月さんの動画をちらっとを見てから
お家に帰るところです(笑)
もう明後日には相生にいるんですよねぇ・・・どきどきどき
最後の最後まで諦めず、努力します!!
必死のぱっちです!!!!
観に来て下さる皆様のココロに、少しでも何かをお届けできますように。
ご来場を心よりお待ちしております(*^-^*)
ときどきお邪魔するかっぺーです。
今宵はネットカフェにて(我が家のPCの調子が悪いので)
とある小道具を作っておりました。
最後に私の元気の源、姿月さんの動画をちらっとを見てから
お家に帰るところです(笑)
もう明後日には相生にいるんですよねぇ・・・どきどきどき

最後の最後まで諦めず、努力します!!
必死のぱっちです!!!!
観に来て下さる皆様のココロに、少しでも何かをお届けできますように。
ご来場を心よりお待ちしております(*^-^*)

前売情報

ユニット企画≪UNI≫相生公演 vol.3
『ブックマーク』
~忘れないために~
脚本・演出 あつみ空光
平成21年7月19日(日) PM18:30~
20日(祝) PM13:30~
(開演30分前より開場致します)
⇒座席数の都合により日時指定予約制をとらせていただきます。
座席は全席自由です。ご了承下さい。
場所:エミーホール
(BOOKS エミー2F・JR相生駅前)
料金: 前 売 1000円(当日 1200円)
高校生以下 800円(当日 1000円)
前売券販売場所= BOOKS エミー
0791-24-0300
ご来場の日時をお申し込み下さい。
○ 万が一満席の場合は、
ご指定のない方はご入場いただけないことがあります。
○ 出来る限り当日まで対応させていただきますので、お問い合わせ下さい。
○ 空席がある場合は、開演10分前より当日券を販売いたします。
お申し込み・お問い合わせは

またはチラシに書かれている連絡先までどうぞ。
ご予約だけしていただいて、料金は当日受付にて精算させていただくことも出来ます。
お気軽にお問い合わせ下さい。
皆様のご来場をお待ちしております。<(_ _)>
ユニット企画≪UNI≫



もちろんまだ完売とはいきませんが

皆様ご協力のお蔭をもちまして前売チケットが順調に売れております。
かなりの想定外です

本当にありがとうございます。<(_ _)>
まだご予約は受付しております。
「予定がはっきりしないけど、行けたら行こうかな

と思われている方がありましたら
ギリギリまで変更出来ますので一度ご連絡下さい。
どうぞよろしくお願いいたします。
迷い鳩
劇団プロデュース・Fさんの『迷い鳩』を観てきました。
Fさんに行く時にはいつも一緒に行ってもらう友人のお迎えのもと
私はらくちん~
いや、いつもありがとうございます<(_ _)>
前回のアトリエ公演のときに、
渋滞で遅れそうになったので、今日は早めに出ました。
そしたらずいぶん早く着いてしまい…
私はペーロン祭のための大掃除の途中で抜けてきたため…
お腹が空いていたのです

で、以前母からFさんのアトリエの近くのはず、
と教えられていた中華料理屋さんへ行ってみることにしました。

シュウマイが美味しいと聞いていたので、
一人に一皿ずつ
そして、私はラーメンも注文しました。

シュウマイ、確かに美味しかったです
ラーメンもあっさり味で好みです
チャーシューがいい
ぜひぜひ他のメニューも食べてみたいです。
食べてる最中に友人の会社の同僚さんからメールがあり、
「シュウマイはソースで食べてね」

醤油とカラシで食べてましたが、ソースをかけてみました。
これもまた美味しいです。
でも一個しか残ってなかったので、次回はソースでじっくり楽しみます。
語り噺『迷い鳩』
〔時代小説〕のつもりで聞いていたのですが、〔ミステリー〕ですね。
だんだん謎が解明されていったり、
ちょっと危険が迫ったりと徐々に引き込まれていきます。
主人公にしか見えていないはずの光景が
照明で…見えたような気がします。
遠まわしやなぁ
でもまだ公演中なのでこの辺で<(_ _)>
曲の感じとかで『鬼平犯科帳』を思い出しました。
最近父がよく見ているので…
実は宮部みゆきさんの作品は読んだことなかったので、
これを機会に読んでみようと思います。
やっぱり役者さんがされるので、
まるっきりの朗読ではありません。
せりふも多いので何役もされる場合もあります。
なので語り噺というネーミングはいいなぁと思いました。
女優さんお二人の娘っぷりが
何とも可愛らしくて良かったです
第二弾ももう決まっているようです。
うん。次回も行きます
付き合ってねぇ~
舞台セット撮らせていただきました~
先日挟み込みしていただくチラシを持っていったときにも見たんですが、
やっぱり照明がつくとまた全然違っていいですね~

次回はこのセットのままで朗読講座があるそうです。
すっごい楽しみです
=支部長=
Fさんに行く時にはいつも一緒に行ってもらう友人のお迎えのもと

私はらくちん~

いや、いつもありがとうございます<(_ _)>
前回のアトリエ公演のときに、
渋滞で遅れそうになったので、今日は早めに出ました。
そしたらずいぶん早く着いてしまい…
私はペーロン祭のための大掃除の途中で抜けてきたため…
お腹が空いていたのです


で、以前母からFさんのアトリエの近くのはず、
と教えられていた中華料理屋さんへ行ってみることにしました。

シュウマイが美味しいと聞いていたので、
一人に一皿ずつ

そして、私はラーメンも注文しました。

シュウマイ、確かに美味しかったです

ラーメンもあっさり味で好みです

チャーシューがいい

ぜひぜひ他のメニューも食べてみたいです。
食べてる最中に友人の会社の同僚さんからメールがあり、
「シュウマイはソースで食べてね」


醤油とカラシで食べてましたが、ソースをかけてみました。
これもまた美味しいです。
でも一個しか残ってなかったので、次回はソースでじっくり楽しみます。
語り噺『迷い鳩』
〔時代小説〕のつもりで聞いていたのですが、〔ミステリー〕ですね。
だんだん謎が解明されていったり、
ちょっと危険が迫ったりと徐々に引き込まれていきます。
主人公にしか見えていないはずの光景が
照明で…見えたような気がします。
遠まわしやなぁ

でもまだ公演中なのでこの辺で<(_ _)>
曲の感じとかで『鬼平犯科帳』を思い出しました。
最近父がよく見ているので…
実は宮部みゆきさんの作品は読んだことなかったので、
これを機会に読んでみようと思います。
やっぱり役者さんがされるので、
まるっきりの朗読ではありません。
せりふも多いので何役もされる場合もあります。
なので語り噺というネーミングはいいなぁと思いました。
女優さんお二人の娘っぷりが
何とも可愛らしくて良かったです

第二弾ももう決まっているようです。
うん。次回も行きます

付き合ってねぇ~
舞台セット撮らせていただきました~

先日挟み込みしていただくチラシを持っていったときにも見たんですが、
やっぱり照明がつくとまた全然違っていいですね~

次回はこのセットのままで朗読講座があるそうです。
すっごい楽しみです

=支部長=
はい。平日稽古です。
意味もなく画像を入れてみる私。
実は、どうやっていれるのかわからないので、実験中。
支部長に適当に直してもらおう・・。

リサとガスパールです。
別に好きなわけじゃありませんが、暇つぶしによく立ち寄るゲーセンにあったのでなんとなく。

これがまた、入れ方かもともと数が多いのかはわかりませんが・・ガスパールが多めでリサが足りなかったりします
白より黒いのが多いと・・またみんなが「やっぱり・・あつみさんだからね・・」というのであまりよくありません。
白が似合うよう努力中です。
リサを取りに行こう。ペアにしておくほうが縁起もよさそうなので(笑)
さてさて、お稽古ですが、今日も個別稽古です。
水曜は人が少ないので仕方ありません。
で、もちろん前回に続き・・5場の後半の稽古になるわけです。
ここは見せ場の一つなのでこだわりたかったというのもあって、見せ方、立ち位置、空間といろいろ考えました。
とはいえ、どうもしっくり来ず、攻め倦んでいる状態
しかし、今日はついに発見しました
今までとは変えて、新しい位置でやってみました。
やっと役者も見えてきたのか、いいときはシーンがぱっと変わります。
「あ、これだ!」
この感覚!私にはこのシーンが見えたのでいけそうです。
なかなかいいんじゃないかな。
帰りはガストでご飯。(ガスト・・ガスパール。。ガスつながりやなあ・・。)
新メニューがいくつかあって、私も今日はそれにした~。
ハンバーグとチーズカレーチキン・・だったかな?
写真はすっかり忘れていました・・・・・。
本番まであと少し。
しかし課題も多いし、仕事も多い。
役者もスタッフもここからが正念場です。
みんなで良い作品になるようにがんばろう
実は、どうやっていれるのかわからないので、実験中。
支部長に適当に直してもらおう・・。

リサとガスパールです。
別に好きなわけじゃありませんが、暇つぶしによく立ち寄るゲーセンにあったのでなんとなく。

これがまた、入れ方かもともと数が多いのかはわかりませんが・・ガスパールが多めでリサが足りなかったりします

白より黒いのが多いと・・またみんなが「やっぱり・・あつみさんだからね・・」というのであまりよくありません。
白が似合うよう努力中です。
リサを取りに行こう。ペアにしておくほうが縁起もよさそうなので(笑)
さてさて、お稽古ですが、今日も個別稽古です。
水曜は人が少ないので仕方ありません。
で、もちろん前回に続き・・5場の後半の稽古になるわけです。
ここは見せ場の一つなのでこだわりたかったというのもあって、見せ方、立ち位置、空間といろいろ考えました。
とはいえ、どうもしっくり来ず、攻め倦んでいる状態

しかし、今日はついに発見しました

今までとは変えて、新しい位置でやってみました。
やっと役者も見えてきたのか、いいときはシーンがぱっと変わります。
「あ、これだ!」
この感覚!私にはこのシーンが見えたのでいけそうです。
なかなかいいんじゃないかな。
帰りはガストでご飯。(ガスト・・ガスパール。。ガスつながりやなあ・・。)
新メニューがいくつかあって、私も今日はそれにした~。
ハンバーグとチーズカレーチキン・・だったかな?
写真はすっかり忘れていました・・・・・。
本番まであと少し。
しかし課題も多いし、仕事も多い。
役者もスタッフもここからが正念場です。
みんなで良い作品になるようにがんばろう
