♪は~んし~ん

今日は土曜日なので夜のみのお稽古です。
ということは、もちろんビリーです

今シーズンに入ってからはまだまだマイペースな感じですすめていますが、
一兄だけは既にビリーバンドを駆使しています

時折「バサッ」と下に落ちる音がしてますけど…



あんまり無茶しないでね~
そんな一兄を私の大事なタイガースタオルでもって応援してみました

応援してくれたのはあつみさんとルーシーです。サンキュ

今気が付いたけど…
あつみさんの手が「きたなそう~」に持ってるわね

まぁ、ビリーの時に首に巻いてるので汗が・・・


さぁ今年もタイガースと共に頑張りましょう



そしてこちらは少し奇妙なものですが

お稽古の前に京都の〈東本願寺 東山浄苑 本堂〉にて行われた
新作舞台劇『六道輪廻』を観てきました。
その時ロビー(?)に飾ってあったものです。
もちろん舞台上にもたくさんありました。
仏教のお話なので賽の河原の石ですね。
私の位置からはあまり見えなかったのですが、
終わってから気付いて、ちょっと怖かったです。
野村萬斎さんの演出で出演は他に
野村万作さん、麻美れいさん、若村麻由美さんなどの超豪華キャスト

はっきり言って嬉しいです


最後に御本尊が見られるというのは本堂での公演ならではだと思います。
サンケイブリーゼと迷いましたがこちらを選んで正解でした

=支部長=
お稽古日記-演出篇
cathe がおやすみのため、日記のピンチヒッターです。
みなさん初めまして(?)。演出のあつみ空光です
今日はこれといって何もしていないのですが、私が現れる前はブートキャンプが行われていたようです。
私は台本の書き換えをしていたので遅刻。
運動のあとは食事をして、そして書き換えてきた台本を読んでみました。
一度みんなに読んでもらったほうが、修正する点などわかりやすいので助かります。
読んでみると、意外にいい
前よりもよくなった気がします。
みんなも気に入ってくれたようでよかった。
キャストを変えて何度か読んでみて、いろいろ発見もありました。
ふむふむ・・面白くなりそう。
連休明けには出演メンバーもそろうだろうし、そこまでには台本をなんとかしておきたいものです
みなさん初めまして(?)。演出のあつみ空光です

今日はこれといって何もしていないのですが、私が現れる前はブートキャンプが行われていたようです。
私は台本の書き換えをしていたので遅刻。
運動のあとは食事をして、そして書き換えてきた台本を読んでみました。
一度みんなに読んでもらったほうが、修正する点などわかりやすいので助かります。
読んでみると、意外にいい

前よりもよくなった気がします。
みんなも気に入ってくれたようでよかった。
キャストを変えて何度か読んでみて、いろいろ発見もありました。
ふむふむ・・面白くなりそう。
連休明けには出演メンバーもそろうだろうし、そこまでには台本をなんとかしておきたいものです

おべんと♪ おべんと♪

前半は昨日に引き続き、まずはビリーから

と、その前に、
久々に現れたあきな嬢が今回の相生公演には参加出来ないとの事。
まぁそれぞれに事情があるので仕方ないこと…
なのに、なぜか彼女は泣き出し

それを見たわたしたちはなぜか・・・大笑い

ちょっとした勘違いが発生していただけなんですが、
いくらなんでもひどいよねぇ~この人たち

あまりに笑われて、怒りまくるA嬢にお菓子を与えて

ビリーが始まるのでした。。。
そして後半に入る前にお決まりの夕食タイムです。
以前はよくお買い物に出かけていたのですが、
最近は専ら配達してもらえるもの。
ということで、今日はお弁当屋さんに来てもらいました


夕弁の後、これまたお久しぶりのIちゃんも参加して
相生公演の有力候補作品を読んでみました。
去年の公演時とは全然違うキャスティングで読んでみると
これまた面白い
時間があればもっといろんな組み合わせで読んでみたいね
あ、忘れてた
今月15日が私のお誕生日だったということで
京都の〈まざあぐうす〉のおいし~いロールケーキを
あつみさんが買ってきてくれて
みんなでHappy Birthday
を歌ってお祝いしてくれました。
みんな~ありがとう~~
=支部長=
びくとりぃ~ふたたび♪
相生の皆様、はじめまして。
UNIさんではまだまだ新人のかっぺーと申しますm(uu*)m
支部長が頑張ってこのブログを更新してくれているので、
私も微力ながらお手伝いを!と思ったのですが、
携帯(willcom)からなので四苦八苦しております(T-T)
すでにでカフェで2時間経過…汗
とりあえず今回は初めての書き込みなので練習ということで。。。。
支部長も前に書いていますが、只今体力作りの為に稽古前にビリー(一時流行ったブードキャンプです!)をしています。
以前何ヶ月か続けていた時はだんだん息もあがらなくなり、バンドをつけて(負荷をかけて)やる余裕もあったのですが、
半年以上ブランクを空けてしまったので最初に逆戻り。。
今はとにかくビリーについていくのがやっとで、終わるとぐったりです。。。。(翌日早速全身筋肉痛。)
でもみんなで声を出して運動して、思いっ切り汗をかくのは爽快で気持ちが良いです(*^-^*)
終わった後の「う゛ぃくとりぃ~!!」が最高です♪
写真がないと寂しいので稽古場から撮った夕日を一枚。
…絵心ならぬ、“写真心”がなくてすみません(><)
しょ、精進しまっす!
かっぺーでした☆
UNIさんではまだまだ新人のかっぺーと申しますm(uu*)m
支部長が頑張ってこのブログを更新してくれているので、
私も微力ながらお手伝いを!と思ったのですが、
携帯(willcom)からなので四苦八苦しております(T-T)
すでにでカフェで2時間経過…汗
とりあえず今回は初めての書き込みなので練習ということで。。。。
支部長も前に書いていますが、只今体力作りの為に稽古前にビリー(一時流行ったブードキャンプです!)をしています。
以前何ヶ月か続けていた時はだんだん息もあがらなくなり、バンドをつけて(負荷をかけて)やる余裕もあったのですが、
半年以上ブランクを空けてしまったので最初に逆戻り。。
今はとにかくビリーについていくのがやっとで、終わるとぐったりです。。。。(翌日早速全身筋肉痛。)
でもみんなで声を出して運動して、思いっ切り汗をかくのは爽快で気持ちが良いです(*^-^*)
終わった後の「う゛ぃくとりぃ~!!」が最高です♪
写真がないと寂しいので稽古場から撮った夕日を一枚。
…絵心ならぬ、“写真心”がなくてすみません(><)
しょ、精進しまっす!
かっぺーでした☆

空-kuu- 〔2〕

あつみさんのこだわりのラストシーン


(ちょっと写真が斜めっているのは気にしないでぇ

こんなことが出来るのは、
最初の頃から≪UNI≫の公演を一緒に作ってくれている
スタッフさんたちの力があってこそです

あつみさんのとーってもニュアンスな指示(数々の伝説あり)を形にしてくれる
凄腕



この公演では客席から登場するシーンが何度かありました。
相生市民会館大ホールは
下手(客席から向かって左手)側にしか外へ出る扉がないので、
上手(客席から向かって右手)側の客席から登場するためには
一旦出て思いっきりロビーを横切らなければなりません。

その間お客様に偶然会ってしまうこともあり
とっても恥ずかしいのですが…

それよりも何よりも距離が長くて、しんどい

まぁ、二階へ駆け上がる人たちに比べればマシだったかも。。。
=支部長=
空-kuu- 〔1〕
懐かしいチラシをようやく探し出してきました

相生での第一回公演
『空-kuu-』
このチラシが結構インパクトが強かったようで、
その後数年間(今でもかな
)
「うに」ではなく「くうの人」と呼ばれていました。
もちろんそれはそれで嬉しいことですけどね
この作品はこの前の年、2002年9月に
大阪府吹田市の吹田メイシアター小ホールで上演したもので、
それを大ホール用に変更して再演しました。
わざわざ相生から駆けつけてくださった方から
「相生でもこういうものが観られたらいいのに…」
と、言われたことがきっかけでした。
≪UNI≫にとっては初めての
あつみ空光によるオリジナル作品だったこともあり
是非再演したいという思いと
お客様からのご要望があって実現した公演でした。

当然、大阪・京都方面から全員移動してくるので
〈羅漢の里〉の大コテージを借りて
総勢20名のスタッフ・出演者が泊まりました。
なんと一日目は宿がなかったので私の友人宅に泊めてもらいました。
ひどいことするよね~
空-kuu- 〔2〕へつづく
〈羅漢の里〉
〒678-0091 兵庫県相生市矢野町瓜生字羅漢口28番地
TEL.0791-29-0900 FAX.0791-29-1166
http://www.city.aioi.hyogo.jp/_hurusato/?main=701
=支部長=


相生での第一回公演
『空-kuu-』
このチラシが結構インパクトが強かったようで、
その後数年間(今でもかな

「うに」ではなく「くうの人」と呼ばれていました。
もちろんそれはそれで嬉しいことですけどね

この作品はこの前の年、2002年9月に
大阪府吹田市の吹田メイシアター小ホールで上演したもので、
それを大ホール用に変更して再演しました。
わざわざ相生から駆けつけてくださった方から
「相生でもこういうものが観られたらいいのに…」

と、言われたことがきっかけでした。
≪UNI≫にとっては初めての
あつみ空光によるオリジナル作品だったこともあり
是非再演したいという思いと
お客様からのご要望があって実現した公演でした。

当然、大阪・京都方面から全員移動してくるので
〈羅漢の里〉の大コテージを借りて
総勢20名のスタッフ・出演者が泊まりました。
なんと一日目は宿がなかったので私の友人宅に泊めてもらいました。
ひどいことするよね~



〒678-0091 兵庫県相生市矢野町瓜生字羅漢口28番地
TEL.0791-29-0900 FAX.0791-29-1166
http://www.city.aioi.hyogo.jp/_hurusato/?main=701
=支部長=
只今講習中!

≪UNI≫のメンバーはコーヒー好きが多いです。
特にこだわり派はあつみさんと一兄さん。
私もその一人なんですが・・・
少しでも美味しいコーヒーを飲みたいと思って
2月から〈観世〉さんの【珈琲教室】に通い始めました


初級(しかもstep1)6回コースの内現在3回目まで終わってますが
これがまた…
なかなか難しくて思い通りにはいきません

まぁそんな簡単なもんじゃないからいいんだけど
奥が深いわ~

こんなうすーーい状態のものが何杯も出来上がるんですよ

怒られそうだわ

最後には「好きな豆を選んで自分だけで淹れてみる」んですが、
先生曰く、
「豆70%、淹れ方30%」
と、いう訳で
〔70%ちょっと〕の美味しいコーヒーとお店で出されているケーキで
トークタイムを楽しみます。

今回はバターケーキと季節限定の桜のチーズケーキ

コーヒーは今月の限定コーヒー〔バリ アラビカ 神山〕にチャレンジ

まぁ、ご期待通りうすーーい感じですが…ちゃんと美味しいです

私に満足のいくコーヒーが淹れられる日は来るのか


みなさんもうしばらくお待ち下さい。<(_ _)>

相生市大島町2-28
0791-23-5152
=支部長=
体力づくり

今日はまず体力づくりから

一昨年から≪UNI≫メンバーはビリー隊長の元に志願入隊しています。
(↑ 絶対参加ではないという意味です)
他のみんなはどうかはしりませんが、
私ははっきり言ってキツイです。
しかも間が空くと倒れそうになる時もあります。
だけど大丈夫~、倒れそうになる前触れは分かってきたので
突然バッタリ

ちゃんと水分補給しながら調整、調整

でもやっぱりこれだけの汗をかくって
日常ではありえないことなので
終わった後の爽快感は素晴らしい

まぁ、みんなでやるのがいいんですけど。
「ビクトリー


その後移動中に発見したあやしい缶。

ダイドーさんの自販機の【復刻版】シリーズには
ついつい手を出してしまうのですが、
今回はなんと

〔ウルトラサイダー〕だそうです。
見本にはウルトラマンとウルトラセブンが並んでいたので、
それぞれを押してみると
現れたのは、ウルトラマンティガとゾフィーでした。
どっちも知らない…

あつみさんはセブンが欲しかったようです。
私は…仮面ライダー派だったのでウルトラマンはよく知りません。。。ごめんなさい。

その後コーヒーやお菓子などが登場して、
次回の候補作品を読んでみました。
いーっつもこんなではないのですが

いや、こんなかなぁ。
マイカップやマイ箸持参の≪UNI≫メンバーです


日程 7月19日(日) 夜公演
7月20日(月・祝) 昼公演
場所 エミーホール(BOOKSエミー 2F)
どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>
=支部長=
さくら 高槻にて


お稽古に使わせていただいている場所の近くの神社です。
私は暗くなってからの参加のため、
MRさんに撮ってもらいました。
既に一ヶ月前に数本が満開でしたが、
この日は全体的にいい感じになっていました。
ここの桜もとってもきれいなので毎年楽しみにしています。
遅れていった稽古場では
日程、場所と共に変更されるであろう作品について話し合われていました。
演出のあつみさんから面白いアイデアがポンポンと出て

大盛り上がりだったようですが


(ホワイトボードに舞台や装置の図を描いたり…などです)
実際はどうなりますことやら…
全ては始まってみなければ分かりません

まぁ遅れていった私は、かなりな〔おいてけぼり状態〕でした

=支部長=
何事も…

何事もうまく行くとは限りません。
会場の抽選で負けた一件ですが、
やはり尾を引いてしまいました

ギリギリまで待ってみましたが、
取れなかった部分のキャンセルが出るはずもなく…
公演回数、バラシの時間などなどを考え合わせた結果
やむなく公演日程を変更させていただくことになりました。
本当に残念ですが…
応援して下さった皆様には大変申し訳なく思っております。
なるべく早く新しい日程をご報告出きるように頑張ります。
これからもよろしくお願いいたします。m(_ _)m
=支部長=