さくら 京都にて





    


                                 Photo By あつみ空光           
タグ :京都


さくら

少し時間が出来たので
相生市内の『私が好きな桜』を見てまわりました。











一箇所目は電線に引っ掛かりそうだったところが
切られていて…
かなり残念な感じでした。












もう一箇所はもうちょっと…だなぁ。
もう一回見に行こう!












更にもう一箇所は…
以前勤めていた敷地内なので
あまり行くことはなかったのですが、
久しぶりに見るとやっぱりきれいに咲いてました。


職場は無くなっちゃったけどこうして桜は咲いててくれる。
うん、うれしいピカピカ


実は最初の場所は卒業した小学校の敷地内。
えーっと、私が最後の卒業生だったので
もう学校はありません。
(知ってる人には年がばれるわアセアセ

今は看護学校として校舎も一部使われているので、
なんだかとても懐かしい。
(運動場は住宅街になってますタラーッ
少し中に入るとモニュメントがそのままありました!
あー、この横に体育倉庫と投てきばんがあったなぁ。。。
と、数十年前にタイムスリップ星





そして…残念ながら今年のものではないですが、
京都上賀茂神社の斎王桜。

学生時代近所に住んでいたので上賀茂神社は特別な場所です。
食物の神様(だった気がする)のようなお社を見つけて
引っ越した日に両親が
「この娘が食べ物に困りませんように」
とお願いしてくれたことが忘れられません。
今も両親に感謝してます。<(_ _)>
                                =支部長=               


SUMIRE チャリティーコンサート

 

クローバー 3月29日(日)

≪UNI≫が大変お世話になっている
AIOIすみれ少年少女合唱団の第20回定期演奏会が
相生市民会館大ホールにて行われました。

「すみれちゃん」(私達はこう呼んでます)との出会いは、
≪UNI≫が初めて相生での公演をした2003年の春でした。

うわっ、もう6年も経ってるよアセアセアセアセ
みんな大きくなるはずだわ~


この演奏会では毎回ミュージカルのステージがあって、
セリフなどもしゃべるので発声のワークをしてみよう!
ということで≪UNI≫との出会いとなりました。

すみれちゃんたちは初めてさせられる不思議な事に
興味を示しながらもやっぱり恥ずかしそうで・・・
私達も普段やっていることとはいえ
人に教えるというのは初めてのメンバーが多く大変でした。
(もちろん私もそのひとりタラーッ
でもとてもいい経験になりました~ピカピカ
と言っても最後は一緒に暴れてたような…ニコニコ


今回のミュージカルは『ピーターパン』音符
すみれちゃんたちもとても楽しそうで、みんな生き生きしてて
観ている私も元気になれるステージでした。

それから舞台装置もすごかったですよ!
上から海賊船が降りてきましたからがいこつ

 
2階ロビーにはこれまでに使われた衣装が展示されていました。
ちょうど作成された先生にお会いしたので、
「ブログに載せさせてくださいっ!」とお願いして慌てて写真を撮りました。
ちょっとテンション高めだった私。
何ごとかと驚かれていたようでした。失礼しました<(_ _)>

すごくカラフルでかわいらしいハート
私が子供の頃にもこういうものがあれば良かったのに~
今の子供達がうらやましい…
と、自分の時代を嘆くのでしたなき

あの時のワークショップに参加してくれたすみれちゃんも数人出演してましたが、
(なんと言っても6年も経っているので…アセアセ
どんどん成長して頑張っている姿を見ると嬉しくなります。
来年も楽しみにしてますよ~音符

                                         =支部長=